はい、というわけで、朝書いたとおり、寄りで買い出動しました。
が、誤算は寄りが高かったこと。これ、よくあるのですが、4番5番が普通に安寄りし、寄った後上げていくと、先の寄りつきがかなり高くなることがあります。
この場合は寄りで買いはかなり不利です。
さけるには4番5番でフライング買いをするか、または寄ってから鞘的にまともになるのを待って出るか(押しを待つか)です。ですが、以前この押し(戻り)を待って寄りで出ずにハラハラしたことがあったので今日は素直に出ました。
で、寄りが高かったのでSLまで待たずとも損切りとなりました。結構な幅です。
白金は出動態勢にはなっていますが(注文を入れている)まだ出てません。
流れに沿ったデイトレ売買は売りが入っています。
ところで新しく読者になってくださった方 はシステムで225を手がけてらっしゃるのですが、この方、トレードプロを用いていて、僕なんかよりもずっと使いこなしています。
そう、以前にも書いた気もするのですが、商品先物会社が提供するチャートソフトは無料でも実にすばらしいものがたくさんあるのですが、225や株系となると、無料チャートってのはしょぼいやつばかりです。(もちろん松井のネットストックトレーダーや楽天のマケスピなどはすばらしいのでしょうが、有料)
ところがタイコム証券のトレードプロはとにかく口座を開けば誰でも利用できてしまい、口座維持費もかかりません。(口座開設はhttp://www.trade2006.com のバナーからどうぞ(^_^;))
あまりにもへんてこな指標を盛り込んでいるからか、はたまた「いろいろできる」ということが仇となって見た目使いこなすのが難しそうなので敬遠されてしまっているところもありますが、自由度が高い(例えばチャートの右余白をどれくらい取るかとかそういうところも細かく決められます)ということことで、いろんなことが出来ると思われます。
例えば、先のちろるさんの使い方の例はこれ 。
で、僕がこれからやろうとしているのは225の分足を使ったわりと細かな売買で、それにはこのトレードプロの「GAP取り除き機能」を使う必要があります。
このチャートは昨日の午後2時頃から~今日の225の5分足足ですが、GAPがないのがわかりますでしょうか?
だいたい、もともとあったものを取り除いていいのかっていう話もあります。本来ならGAPのせいで今日は買い方が寄りから苦しんでるはずでしょうから。
ですが、GAPのせいで数々のテクニカル指標を分足でもちいるとぐちゃぐちゃになってしまうのもご存じの通りです。
とりあえず、ミニ4枚くらいでやってみようかと思っています。検証をきちんとしてないのでいちおうこれは裁量売買です。
ですが、システマチックにやる予定です。
あと、指数でいえば
225の他にTOPIXはもちろんのこと、2部指数、コア30、大型株指数・中型株指数・小型株指数・マザーズ指数なども全部表記させることが出来るので、これで鞘取り的なことが出来ないかと考え中です。
(たぶんやらない)
というか、検証しろよ!って話ですね。はいすいません。m(_ _)m