みなさんおはようございます。
昨日、最後に「ところで金曜日に金を売りました」と書きましたが、なんだか後付みたいですね。
でもとにかくうっている訳で、それは昨日手じまいをする予定でしたが手じまいできず、今も持っています。
「なんで売り玉なのに手じまいできないんだ?」ってことですが、バリバリに張り付いてしまったので、利益確定のストップにかからなかったからです。
ってことでそれはまだ持っています。
が、今日には確定する可能性が高いです。
この度の貴金属暴落を見て、僕がコンテストで優勝した年の12月の暴落(この月はオイルや他銘柄で大きな利益を上げることができた)相場を連想しました。
あのときの金は本当にひどくて、委託者には足を出す(つまり仕切をしても借金が残る)人が続出。
このときの相場は「ストップをおくことの大切さ」を説明するのによくセミナーでも用いたのです。
あのときの暴落では実はバリバリのストップ安(逃げるに逃げられない)はたった1日でその気になればそれまでに何度も逃げることができた、、だから仕切れるときに仕切ることが大切だ、とかなんとか。。。
しかし、この度の相場はかなり大変でした。
3月1日にちょっと躊躇していると、(あるいは安易に押し目買いなどをすると)そこから2連続SL張り付きで大きく下に持って行かれてしまったのです。
ちなみに2連続SLっていうのは結構あるのですが、2連続終日張り付きというのは、これは本当に滅多にないことで1994年~の12・3年間においても1998年10月9日しかないのです。
他の銘柄も下げがひどく、コーンや大豆も大変なことになっていますね。
なんか、僕が知らない間に¥en SPA!が発売になっていたようですが、バトル3回目でそこそこ切り返せたのは「買いにこだわらず売りで波に乗れた」のが大きいです。
最近復活した名著、「相場は生きている」にも最後の方に「素人買いの心理」という項目がありますが(これについてはまた後でかけたら書きます)、せっかく売りと買いが同じようにできるのですから偏らずうまく立ち回りたいものです。
ところで、株も下げ続けてますが、実は昨日の時点では今日225のつっこみ買い発動予定でした!
これ、ここ数年勝率が高く、大きく負けることもないです。
やり方は
・今日の寄りで買って明日の寄りで仕切る
これだけです。
がっ!!心配になって検証期間を変えて調べてみたら2000年ころから結構ぼろぼろでした。
特にテロの時は買った直後に911テロをまともに食らって。。
ってことで、中止しました。
ただ、まあ、ここ数年は、今日あたりに買うとちょっと戻りが取れるかも、ってことです。
僕はやりませんけど。
ただ、もし上げてもそれで底打ちとなるかは?
商品なら戻ったら売っておけば次の下げが楽に取れるところですが、株はよくわからないです。
指標
ガソ
A売りB 売り C 売り D 買い
㊥
オイル系がすべて売り転換。
これにて、全商品売り。
(ただ、こうなると上げる銘柄が出てきそうですが・・・)
手じまいは
金銀粗糖が順行しすぎにより全玉利食い手じまい
です。