一昔前ならば、25歳を越えると行き遅れたというようなイメージを持たれたのに比べ、晩婚が一般的になった現代では40代の花嫁でも珍しい話ではない。
また一方、ギャルママといった若い母親が一つのムーブメントを作り、専門誌まで発行されている世情を見ると、現代日本で結婚適齢期を設定するのは不可能なように思います( ̄_ ̄ i)
ただ、もしムリに結婚適齢期というものを制定するとすれば、それは出産適齢期、または介護適齢期というものになってくるでしょう。
前者は、女性が妊娠出産するのに適した環境が整う時期、後者は親が要介護よなると結婚が困難になるため、それ以前の時期。
そう考えると、個人差はあるものの男女とも20~34歳くらいが適齢期になるんじゃないか、と思ったものの範囲が広すぎて結論に挙げるには若干弱いですね(;´▽`A``
ちなみに前近代イスラム法(シャリーア)では、女性は9歳から結婚が可能で男性も13歳程度で結婚が可能になるそうだ。
現在でもイラン、サウジアラビア、イエメンなどでは有効らしいが、個人的にはそれはちょっと早過ぎんだろ!イスラム法を作った人はロリコンなんじゃないかって思います( ̄□ ̄;)



芸能人メッセージサービス