Q.結婚をためらってしまう恋人の年収(額面)を教えてください(単一回答)
1位 200万円未満 23.1%
2位 250万~300万円未満 22.1%
3位 200万~250万円未満 17.1%
4位 350万~400万円未満 11.4%
5位 300万~350万円未満 9.9%
■200万円未満……
・「今の彼氏のお給料がそのくらいで、キツキツの生活しているのをみると『大丈夫かな』って思う」(24歳/販売/アパレル)
・「二人で生活するのが精いっぱいで、子どもができたときに苦労しそうだから」(25歳/金融/金融系専門職)
・「本当は収入なんて関係ないと言いたいところだけど、やっぱり収入が不安定だと生活していけるか不安」(23歳/土木/建設)
・「そこまで高い年収は望んでいないけど、低収入でフリーターなどの定職についていない男性は嫌」(26歳/金融/サービス)
・「二人でケチケチした貧乏生活をするのは嫌だから。家の中の雰囲気が悪くなりそう」(28歳/卸/販売)
■250万~300万円未満……
・「専業主婦になりたいが、この金額以下では絶対に難しそうだから」(25歳/卸/財務)
・「自分より給料が低いと結婚する意味がないと思うから」(26歳/金融/金融系専門職)
・「今の恋人がおそらくこれくらいで、実際に自分は結婚を申し込まれて返事保留の状態なので」(24歳/小売/販売)
■200万~250万円未満……
・「私もお給料が少なくて大変なので、相手がこれくらいだとかなり厳しいかと思うから」(27歳/不動産/秘書・アシスタント)
・「結婚したら共働きするつもりではいるが、出産のときなど片働きになったときに生活していけるか不安」(26歳/教育関連)
・「子どもを産みたいので、さすがに自分と同じくらいの年収では厳しいと思うので」(28歳/飲食/サービス)
■350万~400万円未満……
・「周囲の既婚者に聞くと、『年収400万円ないと人並みの生活は難しく、女性が頑張って稼がないと生活が成り立たない』と聞いたので」(27歳/商社/総務)
・「自分より年収の少ない人は無理。結婚しても生活できない」(28歳/商社/秘書・アシスタント)
・「自分が出産して仕事を辞めたら、ちゃんと家計を維持できないと思うから」(28歳/不動産/総務)
■300万~350万円未満……
・「自分と同じかもしくはチョイ上ぐらいだと、ちょっと頼りないかもしれないのでこのくらいは欲しい」(28歳/IT/クリエイティブ)
・「普通に生活していくには月20万円ぐらいは必要だと思うので。それにボーナスを加えた額が大体これくらいだと思う」(28歳/学校/研究開発)
・「もし自分が倒れたらと想像すると不安だから」(25歳/金融/金融系専門職)
総評
男性編でダントツの1位だった「年収なんて関係ない」は、女性編ではランク外。「結婚しても仕事は続けるつもりだけど、パートナーの年収がある程度ないと結婚生活には無理があると思う」、「自分一人の頑張りには限界があると思うから、パートナーの年収が200万~250万円くらいはないと不安です」といった声が多く寄せられています。
女性の場合、出産や育児で仕事を休んだり、就業形態を変えたりせざるを得ないこともあるはず。そう考えると、結婚相手の年収を「関係ない」とはなかなか言い切れないのではないでしょうか。実際、「年収が200万円未満だとさすがに厳しいと思う」といった既婚者からの声も聞かれました。
この結果を見ながら、当社の女性社員に結婚相手の最低年収ってどれくらい?と訊ねたら
1000万はないと厳しいと真顔で答えていました( ̄□ ̄;)
結婚を現実問題として考えられないんでしょ、とは思ったんですが口に出しては言えなかったので
ここに書いておきます(笑)

当サービスの詳しい内容はコチラ

