どうもこんにちは!
今回ご紹介する縁結び神社は、鹿児島県にあります「恋木神社」です。
名前に「恋」が付くので、ご利益がありそうな神社なんですが、
場所は、JR鹿児島本線「羽犬塚駅」または「船小屋駅」より、車で3分
と、ちょっと分かりにくい場所にあります。
水田天満宮の末社として建立当初より鎮座する、
全国でも珍しい恋命を御祭神とする神社です。
恋木の「木」は東を意味し、太宰府に左遷された菅原道真公が、
遠い都の天皇や妻子を想う心を慰めようと祀られたといわれています。
恋みくじやお守りなど恋愛に関するグッズが充実し、
神殿床には高度な技術で焼き上げられたハート形の陶板がはめ込まれるなど、
良縁成就祈願や結婚式の名所となっています。
境内には「御縁楠」や「夫婦楠」など、
恋木神社の御霊験で2本の楠の木が和合した霊木も立っています。
3月3日と11月3日には良縁成就祭、
毎月1、5、15、25日には縁日が行われています。
また2月14日が近づくと近くのデパートで
恋木神社の祈願絵馬所が設けられて絵馬が奉納されるなど、
地元ではバレンタイン神社としても親しまれています。
お近くの方は是非行ってみてください。
スタッフ一同



芸能人メッセージサービス