皆さんは口コミを参考にしたことありますか?
評価は人が変われば味覚や感想が変わって当然です。
その時の状況が毎日かどうかだってわかりません。
良くも悪くもそれが『口コミ』の評価だと思うんです。
実際、飲食業に関わり、厳しい評価やトラブルを過大に書かれたり
無いことまで書かれた経験があります。
でも、実際に来たお客様が判断すれば良い事です。
今回、京都の『美竹』といううどん屋さんで食事をし、あまりの酷さに食べログ投稿したら
掲載を却下されました。
こんな感じで。。。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大変お手数をお掛けしますが、下記の内容をご確認いただき、
口コミの修正をお願い致します。
【ご確認いただきたい内容】
■店名:「美竹」
■該当ガイドライン:
「3.お店へ悪影響を及ぼすかつ内容の確認が困難な事象についての
投稿はご遠慮ください。」
・食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミ
サイトのため、お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な
事象のご投稿はご遠慮いただいております。
「7.お店への個人的なクレームやトラブルに関する内容は
ご遠慮ください。」
・食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミ
サイトのため、お店に対する個人的なクレームやお店で起きた
トラブルに関するご投稿はご遠慮いただいております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実際、出された七味が黒いのを店員に尋ねると、上から目線で
『うちは◯◯◯のを使ってるのでそんな色なんです』と人を小馬鹿にした態度をとり
隣のテーブルで出された『ちりめん山椒ご飯』の山椒と同じで、実は山椒だったことも確認。
出されたお茶も変な味がすると周囲のお客様も従業員に確認してるのですが
うちのお茶は『◯◯◯の煎り玄米茶なので!』と確認もせず。
玄関の靴一つ揃えられず乱雑な様子や、忙しいのはわかるが水を3回頼んでもも出てこないし
『失礼します』の一言もなく水やお茶のポット、薬味を他へ持って行ってしまうなど
正直、接客業とは思えないレベルなのも事実。
伝票間違えも事実。きつねうどんに30分以上かかっても出てこないのも事実。
見知らぬ他のテーブルのお客様も不満を言っていて4テーブルの人達が苦情言ってたのも事実。
間違ったものを出して、お客様が箸を割った後に回収し他に何事も無かったように出してお叱りを受けたのも事実。
はっきり言って大勢の人が不快で呆れていた状態でした。
お会計の際にはまた違うお客様が
『油揚げを製造してるところから始めてるの?』といい
『いい加減どこまで油揚げ買いに行ってんのや?』と厨房に言ったほど。
口コミ3.04???
今までで5本指に入るほどダメダメな店です。
口コミを過剰に操作したらあてにならないし、参考にならない。
食べログには抗議のメールを出したけど、真実かどうかが判断出来ないというなら
自分達がミステリーショッパーのように内緒で何度かお店に行ってから判断してほしいです。