育児とは関係ない話です真顔


先日の出来事。


その日は夫がいーまろと下で寝て、

私は二階で一人で寝てました。

とはいえなかなか寝付けず、スマホ見たりして。



深夜2時前くらいに、外から

パンッ……パンッ………と花火のような音が聞こえてきました。



え?こわい…こんな時間に変な人が外で爆竹でもしてんの?と、車が心配になった私はうちの駐車場側の窓を開けて見てみました。


が、人は見当たらず。


夫も二階に来て、なんの音?と。

私がなんか音を出してると思ったみたいで、

私やないよ!と言い

隣の家かなーと夫が違う窓を開けてみたら…


火事や!!!ピリピリピリピリピリピリ


と言ったので私もびっくりしてベランダに出たら


なんと、二軒隣の家が燃えていました。

もうその頃はすごい火で炎急いで一階へ。


いーまろが起きてるのが分かったけど夫と一度外へ出て見に行ってみました。

まだ消防車とかも来てなくて、どんどん火は強くなってて。


家に戻り、夫が

「うちも危ないし必要なものを持って逃げたがいい」と言ったけど私かなり焦って。

どうしていいかわからずとりあえず上着といーまろのミルクとかを持って抱っこして外に出る。

ミルクは車に入れていつでも逃げれるように!



やがてパトカーと消防車がたくさん来たけど、

火がすごすぎてもう少しでうちにも燃え移りそうで。


早く消えてと祈るばかり。

周りの家の人たちも燃え移らないでーとハラハラしてた。


消防車も15台以上きました消防車消防車消防車

人も大量にいて。


消防士がうちの庭にも入りこちら側からも消火活動をしてくれたので食い止めることができました。。


こんな間近で火事を見てびっくり。怖かった。。ショボーン


結局鎮火まで四時間かかりました。

火元の家と、隣の家も全焼。


火事にあった家の人も、

それ以上に燃え移った隣の人が気の毒すぎる。



そして夜中にサイレンやらパトカーやら爆音の中外にいても泣かずにキョトンとジッとしててくれた娘もえらかったえーん



今でも間近で見たあの炎の光景は忘れられません。



あと、やっぱいざとなったときにわたわたしてしまって思った行動が取れません。


普段から火事や地震に備えて必要なものをまとめておいたほうがいいです。

特に私のブログを見てくれてるフォロワーさん達って同じくらいの子供がいるから被災したときめっちゃ大変やろうなって思います。

ミルクやオムツも多めにストックしとかないと、もし地震とかで避難所とかに行ったら大変だと思いますダッシュ


私もだし、もしよかったらこのブログを見られた方は一度防災セットを見直されたらどうかなと思いますぐすん



そして火事の家は寝てただけで火は使ってなかったとのことです。

空気が乾燥してるので、コンセント周りとか火の元も気を付けてください!!