この期間、ミャンマーにも多くのお客様がお旅行にいらっしゃいました。
どこの国でも、その年の祝日の配列は気になるところです。
翌年のカレンダーや手帖が出始めると、まずチェックするのがその年の祝日。
どのように連休になるかによって、仕事や休みのスケジュールを立てる方が多いのではないかと思います。
ミャンマーでも、国民の祝日が設定されているのですが、直近になって突然に祝日が設定されることがあります。
明日、9月25日(金)は先週突然に新聞発表があり、祝日になりました。
イスラム暦で設定された、イスラム教クルバンバイラム(犠牲祭)の祝日です。
仏教徒が大多数を占めるミャンマーですが、宗教の自由は認められており、
仏教徒のみならず、イスラム教の祝日、キリスト教のクリスマス、少数民族カレン族の新年なども国民の祝日になります。
ただそれぞれ自分の宗教以外き、他の宗教についてはほとんど興味がないので、他宗教の何、何の為の祝日なのかは知らないのが一般的です。
日本では祝日は、各宗教とは関係なく設定されていますが、どのような連休になるかには関心が高いものの、人々の生活にはあまる影響のない祝日が多い気がします。
という訳で、明日9月25日(金)、弊社も休ませて頂きます。
お休み気分でインレー湖のトマト畑。