ミャンマー手作り石鹸MESOap 嬉しいご購入 | ハローミャンマー

ハローミャンマー

ミャンマーヤンゴン在住、正田信子がヤンゴンから発信します。

MESOの活動の一環として作っているミャンマー手作り石鹸MESOap。
ご寄付だけに頼らないで、少しでも自立した運営、そして経済的に自立した職場の提供との思いから、ミャンマーの天然素材を使って作りはじめました。

$MESOミャンマー教育支援機構
販売を始めて丸2年。少しづつですがご購入が増えてきました。

はじめの頃は、教育支援に繋がる商品ということで、石鹸自体の品質に関わりなく、
ご寄付の感覚でご購入くださる方が多かったように思います。

これも大変ありがたいことですが、最近は継続的にご利用いただいて、MESOap 自体を石鹸として気に入って下さる方が増えてきて大変嬉しく思っています。

ヤンゴン在住の主婦の方、
「お料理をした後、手に付いた食品の臭い、特に魚の臭いが、いくら洗っても取れないのが、気になっていたが、MESOap 竹炭だと、スッキリを臭いが取れるので、台所の手洗い石鹸として欠かせません。」
とのご感想をいただき、定期的にご購入頂いています。

ヤンゴン駐在員の方、
「ミャンマー土産として、帰国の際に持ってかえって配ったら、ご家族やご友人がとても気に入ってくれました。みんな次に持って帰るのを待ってます。」
毎回、ご帰国の度に20ヶほどお土産としてご購入いただいています。

フェアートレード商品、支援に繋がる商品だからと言って、商品の品質が良くないのではどうしようもありません。

きちんと商品として、きちんと認めて頂くには、他の商品より優れた点、個性のあるものでなければならず、作る私達の甘えも許されません。

まずは商品自体、MESOapを気に入って下さる方が増え、気が付いたらそれがミャンマー産で教育支援や雇用促進にも役立っていることが分った、そんな広がりに繋がれば嬉しいと思います。

MESOap ネットショップ