今年4月にミャンマーの新内閣が発足後、慌しい勢いで動きはじめているミャンマーです。
法規制や税制が見直され、変更されたり、国内および国外からの状況も変化してきています。
それに伴い、外国人の訪緬もかつてない勢いで伸びており、ミャンマー中のホテルや国内線は非常に混み合っています。
そんな中、今月もMESOが支援している子供達に会いに行ってきました。
一部で慌しく動いているミャンマーですが、一般庶民の生活には全く変化がなく、いつもと変わらない穏やかな生活が続いています。
MESOの子供達も、特に国情の変化を感じることもなく、いつもと同じかわいく一生懸命です。
子供達と会うと、いつも元気を貰うことができます。
MESOを通して、日本との関わりを持った子供達。
日本のことを、少しでも知って欲しいと思い、毎月日本とミャンマーの違いについておしゃべりしています。
今月は季節のことを話しあいました。
ちょうど今の時期は冬の日本の、とても寒く雪が降ることもあり、1月1日が新年のお正月。
これから年末にかけて新年を迎える準備で何かと忙しいことなどを話しました。
今はミャンマーは涼しいといっても、日中は30度近くあります。そして年間で一番暑い4月中旬が新年。
二つの国の気候、習慣、文化の違い。子供達はとても興味深かったようです。
MESO(ミャンマー教育支援機構)