ミャンマーの季節 | ハローミャンマー

ハローミャンマー

ミャンマーヤンゴン在住、正田信子がヤンゴンから発信します。

ミャンマーは日本のように四季がありません。
でもちゃんと季節があります。

5月中旬から10月中旬までが雨期で、今はちょうど雨期にあたります。
雨期と言っても、例年ヤンゴンでは一日中雨が降っている訳ではなく、晴れているかと思うと凄いドシャ降りになってまた日が出てくるのですが、どうも今年は雨が多く様子が違います。

ヤンゴンではこのところ、毎日どんよりとした曇り空。青空になることはほどんどなく、毎日雨が降っています。その分涼しくて、過しやすいのですが。

この雨も段々と少なくなってきて、10月中旬から3月上旬まではほとんど雨の降ることのない乾期に入ります。ミャンマーのベストシーズンです。
日中もそれほど気温が上がらず、湿度が少ないので快適です。ヤンゴンでも朝晩は肌寒いくらいの日もしばしばあります。
ミャンマー北部の山では雪が降るところもあります。

そして3月に入ると、日に日に気温が上がってきて、年間で一番暑い暑期。
日中の気温は40度を上回ります。この一番暑い時期、4月中旬がミャンマー暦の新年「水祭り」です。

雨期、乾期、暑期の3つの季節が繰り返されています。

ところが、近年どうもこの季節に変化があるようです。

今年は3月11日、これから一番暑くなるはずの時、日本で震災のあった直後、ヤンゴンは豪雨になり、約1週間ほど毎日雨が降りどんどんと気温が下がり、気温が10度位にまでなりました。

そして、一番暑い4月も例年に比べるとそれほど気温が上がらず、4月下旬には雨期に突入、長雨が続いています。これからの乾期はどうなるでしょう。

地球上、気象に何か異変が起きているのでしょうか???

MESO(ミャンマー教育支援機構)