今月の記録

 

 
 

 
 

 
 


 

 

 

 

生活の様子

 

  • 気温は丁度良いが気分は微妙
  • 前月より調子が下がる
  • 過眠がさらに増える(17日間)
  • 起床、入眠時間、バラバラ
  • 喉風邪をひいて38.5度熱が出た
  • 咳がなかなか治らなかった
 
 

出来たこと

 

  • 伯母にバースデーカードデザイン出来た
  • ドライフラワーが売れた
  • 猫散歩、熱出た二日間以外は全部出れた
  • ドライフラワーと押し花の出品数増やせた
  • 人の悩み事を聴く役に徹せた
  • ココナラから絵の依頼が来て、ドキドキしたが提出できた
  • 障がい者専用就職説明会にZOOMで参加できた
  • 年半ばの神社のお参りできた(おみくじ小吉)
  • 猫の墓参り行けた
  • 普段行かないレストランで外食が出来た(視線恐怖克服)

 

 

 

飲んでる薬

 

  • 朝 トリンテリックス(抗うつ剤) 20㎎
  • 朝 エビリファイ(非定型抗精神病薬) 5㎎
  • 夜 ミルナシプラン(抗うつ剤) 60㎎
  • 夜 ラツーダ(非定型抗精神病薬) 30㎎
  • 日中 アルプラゾラム(抗不安薬) 約1.39㎎
  • 漢方 補中益気湯(体力)
  • 入眠前 デエビゴ(睡眠改善薬) 5~10㎎
22日~エビリファイ+1㎎増量の5㎎
※エビリファイ増してもそんな効果感じない
 
 
 
 

絶不調日の様子

  • 11日…13時に起きる。夜の気分が無気力、何もしたくない。22時半に寝る。猫散歩とブログ投稿以外は何もできてない
  • 18日…喉風邪ひいて吐いてしまった。内科へ行くが、熱で外歩くのもしんどい。1日寝る。風邪で体調悪い+鬱で心も悪い=最悪な苦しみ。食欲無し。ポカリを飲んで生きる
  • 19日…夜熱下がってきた。食欲なんとか回復。シャワーできた。
  • 28日…昼、体がだるくて泣きそうになる。猫散歩行けたが、夜は動けず。

 

 

 

 

 

その他生活記録より

 

【好調のコツ】

  • 絵日記もしくは、代わりの創作をする
  • 掃除をしっかりやる
  • 起きて支度して公園で陽を浴びる
  • 料理の日を設けて、料理もする
  • ストレッチは不調時にも良い
  • 15分筋トレするとスッキリする
  • 猫散歩
  • 20時まではコーヒーを活用してやる気を出す
  • どんな天気でも朝のルーティンをこなす
  • 調子の良い時は、テキパキすることをする
  • 楽しみなイベントを目安に、毎日を生きる

 

【低迷のサイン】

  • 夜のシャワー上がりに気分が落ちることがあるのは何でだろう
  • 毎日何のために生きてるのか分からないつまらない繰り返し、孤独感から気分が下がるときがある
  • トラウマ(人が怖い)が出てくると、ストレスが溜まり、生活リズムを崩してしまう
  • ホラー映画見ながらご飯食べると気分があんま良くない
  • 過集中になりすぎないように注意
  • 夜の家事が億劫にまだなりやすい
  • 夜の薬飲み忘れたら翌日の無気力感がすごい
 
【生活の工夫】
  • ストレスをためないように、自分にとって心地よい時間を増やす
  • 無理はしない、焦らない、少しずつやる(毎日)
  • どの時間に起きても、今日できる事をやる
  • 今できる事だけに集中する(将来のことを考えたら不安でいっぱいになる)
  • 不安感やそわそわ感がしても、落ち着いて今の生活をこなすと、心が落ち着いてくる(目の前の不安感やそわそわ感に惑わされず、落ち着いて距離をとる)
  • 体調が本当に悪い時はしっかり休む
 
【気づいたこと】
  • 人のペースで動くと後で疲れがたまる
  • 自分の家で、自分のペースで暮らすのは孤独だが、自分のペースで暮らせてよい
  • いまするべきことをするしか、この暗黒の打開策はない
  • 自分のペースで創作事をするのが一番の近道
  • トラウマを乗り越えるには、自分からアクションを起こす
  • 気管支喘息体質だから、風邪ひくと咳が人よりかなり長引く(肺が弱い)
  • やっぱり自分のできる事で人の役に立ち収入を得たい(絵関係で人の役に立てたのが嬉しい)
 
【改善したい事】
  • 歩数の少ない日は、夜15分筋トレして、体力を増やす
  • 過眠を減らしたい