今日も1日お疲れ様でした😄

少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね〜🌸


私には81歳になる実母がおりますが、母は75歳のときに「アルツハイマー型認知症」と診断され、その後の再検査で「アルツハイマーとレビー小体型の混合認知症」と診断され、現在に至ります。。。


母は認知症外来を受診し認知症と診断されましたが、さて次は何をしたら良いのだろうか???


私たち姉弟はよくわからず、まずは介護認定を取ろうと思いました。

市からの認定をもらって、介護サービスを受けねばと、直に役所に認定の申し込みにいきました。


その当時の母は身体はどこも悪くなく、認知症の始まりくらいのときだったので、役所の聞き取りに「私はちゃんと生活しているので大丈夫です!」くらいのことを答えてしまう…😢

母のプライドもあり、やはり「出来ない」と認めることは出来なかったようでした…。


今回の認定結果は惨敗…💦

介護認定をしてもらうことは出来ませんでした😭😭😭