今日も1日お疲れ様でした😄
私には81歳になる実母がおりますが、母は75歳のときに「アルツハイマー型認知症」と診断、その後の再検査で「アルツハイマーとレビー小体型の混合認知症」と診断され、現在に至ります。。。
遡ること数年前…、母の様子が時々おかしくなり、辻褄の合わないことが多くなりました💦
トイレの水が止まらない事件のときに業者さんから、母は認知症ではないか?との指摘を受けて私たち姉弟は認知症外来の受診を考えるようになりました🥺
母に「頭の健康診断だから病院に行ってみないか?」と話しましたが、
最初は「私はどこも悪くない、1人暮らしもちゃんと出来てる💢」「私は認知症ではない💢」と、幾度となく切れられました😂😂😂
数カ月かけて説得を続け(でも次の日には忘れてることがほとんどでしたが💦)やっとで本人を病院に連れて行くことができました…。
認知症を調べる長谷川式テスト、頭のCT検査。
頭のCT画像で脳が萎縮していることがはっきり確認できました🥺
母はそのときに「アルツハイマー型認知症」という診断がくだりました😖😖😖
やはりそうかーーー🥺🥺🥺
わかってたけど😭😭😭
これからどうやって母を支えればいいのだろうか、これから何が起きるのだろうか…😖😖😖
それほど認知症って私たちにとっては未知の存在だったのです😢