こんにちは!めしだです。


今回は自分が今シーズンのメバリングから使い始めて、これは!!と感じた土佐カブラについてご紹介します。


そもそも土佐カブラってなんやねんって人に向けて

土佐カブラとは針にティンセルや羽毛、魚皮をセットしているフックのこと。

元々は漁師さんが使っていた、日本の伝統漁具です。



これがめちゃくちゃ釣れる。

釣れすぎてプラグやワームなんて使えなくなるくらいに釣れます。

なので僕は最後の最後まで使わないように気をつけています笑い泣き


 

この土佐カブラ、単体では軽すぎて扱えないのでキャロやフロートリグなどで使用します。



僕が主に使っているのは3gのキャロで、シンカーはできるだけ細長いものがおすすめ。



僕は以前まで上記写真のものを使っていましたが、


このシンカーに変えると糸絡みが頻繁に起こるようになりました。


これは細長いシンカーの方が投げ釣りのてんびんのようにラインが重なるのを防止し、糸絡みを防いでくれるからなのかなと感じでいます。


表層付近だけを狙いたい時にはフロートリグ、幅広いレンジを探りたい時にはキャロといった使い分けがおすすめ。


僕はササッといろんなレンジを探れて便利なのと、フリグるのがフロートリグより楽なことからほとんどキャロしか使っていません。


この土佐カブラを皆さんにもぜひ使って貰いたいと思う理由が以下の3つ。


・魚が居るか居ないかを瞬時に判断できる

・風があっても扱いやすい(キャロの場合)

・ほかの釣り方へのヒントを得られる


  魚が居るか居ないかを瞬時に判断できる


土佐カブラ最大の特徴が高い喰わせ力。


どんなワーム、プラグよりもアタリが多く、その場に魚が居るのか居ないのかを瞬時に判断できます。


もちろんカブラにさえ口を使わない個体は多くいると思いますが、自分の経験上、カブラでアタリすらないのに他のワームやプラグで釣れるなんてことはほぼありません。


実際には自分が経験してないだけで、プラグにしか、ワームにしか反応しない個体はいると思いますが、少ないと思います。


逆に、プラグで反応がなく、ワームを投げてもアタリすらない、こんな状況でカブラを投げるとバンバンあたって釣れまくったことは何度もあります。



このメバルは何を投げてもアタリすらなかった状態で、最後の最後カブラを投げてヒットした個体です。


あ、こんなにメバルおったんや


カブラを使った人の多くが感じる感想ではないかと思います。


とくに初場所、どこに魚が居るのかわからないときにカブラを使ってみてください。


明らかにアタリが多いポイント、コースがわかると思います。

そして、アタリが多いポイントには障害物が沈んでいたり、潮のヨレであったりとアタリが多い原因を見つけられるはずです。


こんなところに魚が居る。


それが瞬時にわかって判断できるのがカブラを使っていただきたい理由の1つです。


  風があっても扱いやすい


これはキャロで使ったときだけのメリットですが、少々の風であれば気にせずに使えます。


シンカーをいくら重くしても、土佐カブラ本体はふわふわと漂ってくれるため、風があってもナチュラルな喰わせができる点がカブラのメリット。


ジグ単が成立しないような爆風であっても、キャロカブラを投げて、ラインを風に乗せてドリフトさせればコツコツとアタリがあります。


これはキャロというリグのメリットではありますが、土佐カブラと合わせることでとんでもない力を発揮してくれます。


  ほかの釣り方へのヒントを得られる


カブラどんなワーム、プラグよりも釣れる疑似餌ですが、ワームやプラグで釣るためのヒントをもたらしてくれます。


先ほど説明したように、カブラを使えばそこに魚が居るのか、どのコースに魚が多いのかが目に見えてわかります。


これを利用すれば、

魚が多くいる場所をワームやルアーで通すことが可能。


もちろん、ワームやプラグのみで広範囲を探るよりも釣れる確率が上がります。


カブラでアタリの多いポイント・コースをワームやプラグで通してヒットさせる。


これがカブラのもっとも賢い使い方なのではないかと個人的には感じています。


カブラでメバルを釣りまくるのも楽しいですが、やっぱり自分が好きなワームやプラグで釣れた方が何倍も嬉しい。



自分が好きなルアーで魚を釣るための武器としてカブラは利用できます。

もちろん坊主逃れとしても。


これはカブラを使わない手はないのではないでしょうか??


初心者にメバルを釣らせてあげる手段としてもカブラはピッタリ。

なんせゆっくり巻くだけで釣れるので、難しい操作をする必要はありません。


  まとめ


以上のように、カブラは釣りのために必要なあらゆる情報を教えてくれる手段として活躍します。


どうしても釣れない時の最終手段としてはもちろん、初場所でどこに魚がいるのか確認したいとき、効率よく好きなルアーで魚を釣りたい時にこそカブラを使ってみてください。


カブラは決して邪道なんかではありません。

確かにセコいくらいに釣れますが、強すぎる武器です。

上手く利用して、自分の釣りの1つの引き出しとしてぜひ使ってみてください。


それではまた!