サッカーの試合というのは、最初の1秒から最後の1秒までおもしろいものです。
しかし、ゴルフ中継やマラソン中継ほどではないとしても、知識がない状態でサッカーの試合を観てもまったくおもしろくはないでしょう。
かつての私もそういうたぐいの人間で、本を読んだりして勉強をしたのですが、あまりためになる本がないからかいまいち成長はしませんでした……。
それからしばらくたってから『よし、それなら自分で独自の勉強法を考案するか!』と決意し、このブログにサッカー観戦講座としてまとめることにしたのです。サッカーの試合を深く楽しみしたいが、どうすればいいかよくわからないという方たちのすべてのきっかけになってくれれば幸いです。
くり返しますが、サッカーの試合とは最初から最後まですべておもしろいです。
DFとGKがボールを回します。あれをビルドアップというのですが、ビルドアップをしながらパスコースを探しているのです。そして━━
左サイドから攻めるか
右サイドから攻めるか
センターから攻めるか
━━この3つの中から選んで攻撃が開始されるのです。もちろん、そのほとんどが失敗に終わって得点はきまりません。しかし、左サイドからの攻めにも、右サイドからの攻めにも、センターからの攻めにも、選手たちの知恵と技術がぎゅう詰めに詰まった壮大なドラマがあるのです。それがわかるようになれれば、90分間など本当にあっという間なのです。
このブログをターニングポイントに、神が人類に与えた最大の娯楽のひとつであるサッカーのおもしろさに気づける人がひとりでも多くあらわれることを祈っています。
弥勒蹴一