サッカー観戦講座 初級編 【ミドルシュートを楽しむ】 | ギタリスター誕生~ギター500年の歴史がここから変わる~

 シュートは基本的にペナルティエリア内で打つものですが、それが難しい場合はペナルティエリア外から打つことになります。それをミドルシュートといいます。

 

 
 ミドルシュートにもいろいろ種類があります。インステップキックでのパワーシュート、インフロントキックでのカーブシュート、アウトフロントキックでのスライスシュート、無回転のブレ球、落ちるドライブシュートなど。ミドルシュートの種類を覚えれば、ミドルシュートをより楽しく観ることができます。

 

 
 また、ミドルシュートは直接きめなくても効果的な攻撃です。GKはキャッチするのが難しく弾くのがせいいっぱいな場合が多いので、弾いたセカンドボールを押し込むという得点パターンも存在します。

 

 
 また、蹴ったミドルシュートが誰かに当たってコースが変わってゴールに入るような場合も多々あります。

 

 
 ミドルシュートとは枠内に打てば“なにかが起きる可能性が高い攻撃”といえます。

 

 

 

目次へ

蹴球革命へ