サッカー観戦講座 初級編 【攻撃の基本・サイドアタックを覚える②】 | ギタリスター誕生~ギター500年の歴史がここから変わる~

 次に身長差が関係ないサイドアタックの例を紹介します。

 

 
 グラウンダークロス━━浮き球のクロスではなくゴロのクロスです。味方はインサイドキックなどで軽く当ててシュートします。

 

 
 ライナー性の高速クロス━━とにかくスピードの速いクロスを送ります。あとはペナルティエリア内の味方が体のどこかに当ててゴールをきめてくれることを祈ります。

 

 
 プルバック━━サイド深く侵入して、ペナルティエリアに入ってきた味方にグラウンダーのバックパスを送ります。このプルバックは数あるクロスの中でも“最強のクロス”といわれます。理由は━━

 

 
 ①オフサイドにならないから

 
 ②レシーバー(パスの受け手)にとっては前方からのパスなのでシュートを打ちやすいから

 

 
 ━━などがあげられます。

 

 

 それからもうひとつ、クロスはあげずにドリブルでペナルティエリアに侵入し、シュート、ラストパス、コンビネーションを狙う攻撃もあります。

 

 

 

目次へ

蹴球革命へ