次の手 | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

今、息子くんの歯医者の後、久しぶりにスイミングの見学に来ています。


たまには、息子くんとのんびり外食と思い、スイミングも付き添う事にしました。


今日はテスト。200㍍メドレーのタイムです。合格できるかなぁ~。


先程、ケアマネさんから電話がありました。


少し前、義理母が直接訪ねてきたとのことです。


加圧トレーニングのチラシが入っていたので、体験行って通うから、デイには行かないとのこと。


税金が使われているから、もっと必要な人に費用を使って欲しいと言っていたらしい。


(あなたも必要な人ですから…)


老人に加圧はあまりおすすめできないと、ケアマネさんが、体験を断ってくれた。ありがたい。


第一、歩いて15ー20分かかるスタジオまで、通うのはどう考えてもムリ。続かないに決まっている。


歩いて5分のスポーツクラブも続かなかったもんね。


で、もちろんスポーツクラブなど、適当なところに通うのはオッケーだが、皆さんデイと両方通っている方も多く、予防のためにはデイはかかせないと諭してくれたらしい。



一応納得したようだが、さて、土曜日行ってくれるかなぁ~。



ケアマネさんによると、義理父はおまえ(義理母)が行かないのなら、俺は行く必要がないと言っていたと。


二人とも行った方がいいんだけど…



確かに義理父は運動したりもしてるけど、社会に関わった方が良いんだし。


まだ、土曜日まで数日あるけど、今頃他の理由考えているのかな…


今晩、旦那さんに報告して、後は触れすにそっとしておこう。

Android携帯からの投稿