逃げた? | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

おはようございます。  蒸し暑い日が続いているおにぎり地方です。


先ほど息子くん元気に野球出かけていきました。  この連休は公式試合の連続。 息子くんは応援ですが昨日は5-0で勝ったとのこと。


今日もがんばれ~



おにぎり地方はこの週末がお盆です。  昨日お坊さんがお経あげに自宅訪問。


先週も14日にお坊さん来るから。って義理母に言われたんだけど、旦那さんに言って下さい。と。。。



口をききたくないというよりね、旦那さんなんにも知らないんですよこういう事。


おにぎりは実の父が20年以上前に亡くなっているので、お彼岸やお盆や法事など実家の母の行動見て来たからなんとなくわかるんですけどね。


これは良い機会だから、黙っていることに。


でも、結局お供え物他諸々は義理母がそろえていました。(まだできる)


おにぎりはとりあえず、お布施の用意だけ。


お坊さん訪問予定は1時。  結局来たのは2時でしたが、昨日は10件程まわるらしいのでしょうがないね。


でね。お昼ぐらいから義理母の姿が見えないんですよ。 旦那さんに聞いたら出かけたと。。。


はぁ~!?


本来なら。 お坊さんにこれこれ然々で。息子たちの代にかわりますのでなんのって挨拶するべきだろう。  そんな事はまだできるはず。。。


逃げた?


まったくです。。。



で、旦那さんにお布施の袋に名前を書いてって頼んだんだけど、オイオイ手紙じゃないんだから
袋の裏の左端に名前を書こうとしている旦那さん。


えーーーーーッ!!  ここまで常識知らずとは。。。


あのさぁ。  表の真ん中の下側に書くでしょ。  お香典だってご祝儀だってそういうふうに書くでしょ?

もうさっ。いい大人なんだから、ある程度常識知らないとまずいんじゃない?


で、お坊さんに無事お経をあげてもらい終了。  お坊さん滞在時間20分くらいかな。。。


さてさて、今日はお墓のお掃除に行ってまいります。


蚊に刺されないよう虫除けスプレーしていかないとだね。