夕方、息子くんが塾に行っている中、クラスメイトが訪ねて来た。
なんと、お母さんと一緒に。。。
?????全くわけわからないおにぎり。。。
実は昨日。 そのMくんと女子2名が昼休みに音楽教室へ行き、嫌いな人ランキングとなるものを発表していたらしい。。。
息子くん4位。
で。。。先生にも今日かなり叱られたらしく謝りにきた次第。
その男の子。1年の時から問題児である。 授業態度が悪くしばしば授業が中断する授業参観でも気分が悪い。
思わず、授業中一言いってやろうかと思った事も何度もあったっけ。
ゲームセンター、ゲームCDの中古屋盛り場に入り浸っている。
以前、わが家にも遊びにきた事があったが、バット振回したり、何度言ってもわが家のルールをまもらないので出入り禁止とした。
遊びにきた時も、塾をずる休みしていた事が発覚。 どうせ今頃電話かかってきてお母さんがおこられてるんじゃない? と平気な顔して言っていた。
その子の母親は腰が低くいつも謝っている。 でもね子どもには響いてないようにみえるんだなぁ。 親が子になめられきってる。
嫌だなぁ~と思っていたら5年になって初めてクラスが一緒になった。 が~ん。
女子のうち1人は、同じ野球チーム。 先日のイヤイヤ病の時原因のひとつになっていた子だ。
塾から帰宅した息子くんに直撃してみたが、
驚くほど全く気にしていなかった。
塾から帰宅後電話させる事にしたので、息子くん電話。
うんうん。 (電話口Mくん謝ってる?) な様子だったが、息子くん最後に。
うんわかった。 でも俺は許さないから。。。。 と言ってすばやく電話切った。
それでいいとおにぎりは思ったんだよね。
あいつね、先生とか親とか友だちの前ではしゅんとしてみせるけど、その時だけだから、なんにもわかっちゃいないのさっ。 おれにとってはどうでもいいんだけどね。。。。
みんなと仲良くしなさい。 そろそろそんなのありえない。
もう5年生。自分で考えながら友だちを選んでいっていいと思うし、そうあるべきだと思う。
距離をもった人との付き合い方もまた勉強だね。
Mくんにも言葉の重みをわかって欲しいと思った。
少し前のテンション低かった息子くんならどうだったかなぁ~
とりあえず、今日のところは強気の息子くんみてホッとしたあにぎりでありました。