労い? | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

今朝はみなさん大騒ぎでしたね~。


おにぎり家、屋上にあがって家族3人でみましたよ。 回りマンションやビルに囲まれているおにぎり家。回りからいろいろな歓声が聞こえてきました。


こども新聞でもらったメガネもってたんだけど。暗すぎて見えない。。。


で、裸眼でみちゃいました。(良い子はまねしちゃダメですよ~)





今日もいろいろありました。  またまた義理父からのSOS。  本来ならそちらでかってにどうぞ。。。なんだけど、ほっておく訳にもいかず。


義理父曰く、少し前旦那さんが告知したんだけど、覚えてないみたいだと。


だから、いろいろわがまま言ってくると。。。


確かにね。 告知受けたわりにはとても元気ではありました。


で、義理母だんまり。   おにぎりまたまた悪者です。


まぁね。 確かにおにぎり口調がきついんですよ。  自分でもわかっちゃいるけどやめられない。


そして、今日はプライドキズつけちゃったかなぁ。。。



いいよ。いいよ。嫁とはさっ。  昔、むか~しから上手くいかないのさっ!  おきまりさっ!



でもさこう続くと、このおにぎりでもさすがにめげるんですわ。



いつもみんなの仲とりもって、あげくの果てなんだかおにぎりが悪者かぁ~



みなさん。おにぎりに言わなくていいから勝手にそちらでどうぞ!!



夕飯は義理母部屋からでてこなかった。   なので。。。  3人だと会話弾む弾む。。。楽しい夕食だったなぁ~



洗い物していてね。  さすがにこう続くと、強いおにぎりでもめげるよね~ なんてこぼしたら。


義理父におにぎりさん。 嫌な思いさせてごめんね、  でも頑張ってほしい。って


義理父も頼る人いなくて不安なんだよね~


旦那さんからの電話。  めずらしく労われた。


こうなると少しは頑張れるかなぁ~   う~ん。


あっ! やっと旦那さん帰ってきたよ。