支援センターへ | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

今日はどんより肌寒いおにぎり地方です。


息子くん、旦那さんはお弁当持参で8時~野球。今日の解散予定は19時とのこと。体大丈夫かね。


で、おにぎりウォーキング4日め。今の所頑張っております。 今日の万歩計、運動有効歩数8821
歩頑張りました。


で、帰りに支援センターに寄り利用介護について説明受けて来ました。


前回もそうでしたが、土曜日って空いていて、じっくり話きけるからいいかも。


どんなサービスが受けられるか、介護用品のパンフレット。その他地域の介護施設について等。


なるほどねぇ~。丁寧に説明して下さったのでいろいろと勉強になりました。


利用するには、まずケアマネージャーさんを見つける。 その後マネージャーさんを通じ必要に応じて申し込みをするそうです。


ケアプランの相談やら、いろいろとお世話してくれるらしい。


人にもよるようですが、40人もの担当を受け持っている方もいるそうです。


歩いて2分のところに、いいケアマネージャーさんがお一人いらっしゃるそうなんですが、その方が40人も担当しているとか。


でも、タイミングによっては可能な場合もとのこと。。。


う~ん、利用する方に対して人数少ないな、という印象受けました。



とりあえず、
今晩、旦那さんと利用についていろいろ話し合おうと思います。


そうそうエグザイルのメンバーの方が認知症の老人を保護し家まで送り届けたとか、見ていられず、何度も聞いてやっと家が分かったとか、以前おにぎりが近所で見かけたおばあさんとかさなるなぁ~


なんと送り届けた時間、午前5時。


う~ん。そのうち人ごとではなくなるかぁ~