義理父診察 | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

今日は朝から何度もメールがなり、息子くんの野球の変更変更。


お弁当のこともあったし、やっと9時半最後のメールで午後から練習になりました。


ふったり止んだり本当に大丈夫かいな?


今の所中止の連絡ないからやってるんだね。


そうそう、朝8時ちょっと前。なんとホームDr.からおにぎりの携帯に電話がありました。


いやぁいつも受付のお姉さんからなので、聞き慣れない声にちょっとビックリ。


実は。。。


区の方から先日面接した義理父母の介護認定についてかかりつけ医の意見書が送られて来たとの事。


義理母については、最近お世話になっているのでオッケーですが、


義理父は、風邪とかちょっとしたときしか行かず、脳梗塞を定期的に診てもらっている病院は遠いので
こちらでお願いする事に。


でもこちら最近の通院は少ないけれど、ここ20年近くの全ての病気の流れについてわかっています。


で、Dr.が最近の様子きちんと診たいから一度来てくれる?の依頼でした。


質疑応答、血圧測って、無事オッケー。


先生よろしくお願いいたします。


これで、本当に後は認定結果待つばかりとなりました。


あれれ?外の雨の音がまた聞こえて来ましたけど。。。天気予想は午後から腫れ曇りに反してかなり大きな雨の音。


おまけに寒いんだよね。


これじゃぁもう少ししたら中止のメールあるね、きっと。。。


風邪も流行っていることだし、明日は一度も勝った事のない地域最強のチームとの試合なんだけど、


体調考えたら、無理せず中止にしてくれないかなぁ~


自転車で集合かかったから、レインコート持っていったものの濡れちゃうね~。


とにかく体調崩しませんように。。。


それが一番心配なおにぎりです。