6年前の夏~あちこち体調悪くて、寝違い、耳なり、足指のしびれから坐骨神経痛に腰痛

寝違いは一週間、耳なりは3ヶ月で治ったけれど、腰痛と坐骨神経痛はいっこうに治らず。
その間も大学病院へ行き、脳と腰のMRIやらいろんな検査したけどどこも悪くないって

年末に総合病院の整形外科へ行ったら、血管広げるとやらの注射をチクリ。
これが効いたらしくてかなりよくなっちゃった。
でも年明けたらまたなんとな~く調子悪く肩凝りやらが。
これって更年期

いやぁ~それにしてもまだ早すぎるよねぇ。
そこでたどり着いたのが以前ニキビ治療にバツグンの効果もたらした漢方。
再診察する事にしました。
今回はニキビの時のように1ヶ月で治る事はなかった。
様子見ながら漢方薬替えて、3カ月たった時、更に鍼灸も相乗効果でいいかもよ。
とのアドバイスで、同じ系列の鍼灸にも通院。
そうしたら全ての症状がなくなって絶好調

結局は血行障害だったのかなぁ!?
これからの更年期や色々な未病に備えて、それ以来6-8週に一度漢方に通院しているのでありました。