どうもこんばんは。



あっという間に1月も終わってしまいますね。

なかなかブログを更新できず、どんどん溜まっていく一方で困ります←

ちょっと色々と忙しすぎるので、毎回更新もキツくなって参りました笑い泣き

今後何回か飛ばすかもしれません…ごめんなさい。








……………はい。

今回はマジョリンです。初ファミミュ!!


せっかく地元に来てくださっていたのでふらっと行ってきました。

生形さんはJCS、大塚さんはLK、他にもLKアンサとかで名前を知ってる方がチラホラ…くらいかな。



初回なのでキャスレポは難しいので、総評をさせていただきますね。
考察とかではなく感想書き留めになるので、読み飛ばしてくださいませ←




子供向け、確かにそうですね。
でも大人も楽しめるのではないかと思います。


ファミミュの特徴なのかもしれませんが、母音法が凄い。めっちゃボインボインしてます。
子供が聞き取りやすくする配慮なのかもしれないですね。


ニラミンコのキャラがね…
夢醒めの悪魔?だっけ、あれにそっくりなんですよ。
大塚さんの役の幅よwww
でも時々ティモン味ウシシ

タツロットが出てきた時、某鐘つき男みのある名前に思わずフフッとなりましたが、俳優さんがなんか遠目にめっちゃ泰潤さんに似ててw
パンフ見たら全然違いましたが。

…って、鐘ネタばっかり描いてますね。すいません汗


実は今回は忙しすぎてメモすら取っていないので、思い出しながらの感想なんです。
やっぱ時間が経つとダメですね…。


『心から心へ』でしたっけ、メインテーマ。
凄くいい曲です。

ファミミュは一緒に歌うんですね。
子供たちが頑張って歌う中混じって小声で歌ってましたwww


子供がいたら観せてあげたいミュージカルの1つですね。
コチラはDVDもあるようですし、近いうちに購入したいと思います。


『魔女の生きる道』も癖になるというか、やたら耳に残りますね。
そういう特徴的な旋律なんでしょうか。
音楽のことは全然わからないのですけど。



どんなチョイ役でも歌が下手な人なんて1人もいないんだなぁ四季…とぼんやりバカなことを考えてました。
そしてみんな全力投球。惰性でやってる人なんか皆無です。

いやー、四季の皆さん見るといつも気が引き締まります。
自分も頑張らないとな。









すいません、書くこともロクになく小学生の感想文よりひどい文章を書き散らしてしまいました。。。



次はトプシーナゴパリの記事なので頑張ります。

















ではでは。