どうもこんばんは。
昨日の出来事があまりにも素敵すぎて、思い出しニヤニヤが止まらない私です。
そうですよ。
ついに、
ついに、
ついに!!!
ノートルダムの鐘、横浜公演が開幕です!!(´;ω;`)
この日を、どんなに待ち望んでいたか。
大好きな人が出ている大好きな作品を、大好きな仲間と観劇して、その後に語り合う。
夢のような時間でした。
鐘仲間さんと横浜に10時で待ち合わせたんだけど、あまりに興奮しすぎて急行に乗り、中華街まで行ってしまい、戻ろうと乗った電車ではたつろさん話に盛り上がるあまり再び乗り過ごして馬車道まで行き、三度目の正直でようやく3回目で日本大通りに降り立ちました。
フォロワーさんに「言っていい?おバカなの?」と言われちゃったのでした。
いや、昨日は完全にぶっ飛んでいたのは否めない。
11時前、だいぶ早い時間に着いてしまいました。
ここでたむろして入り待ちと思われても嫌なので、一旦スタバへ避難です。
入り待ち出待ちなんてしないというのに、勘違いで叩かれる世の中めんどくさいねぇ…←
鐘の巨大看板見ただけで涙ぐむ同行者、それをなだめつつもホントは一緒に泣きそうだった私。。。
落ち着こう。
とりあえずキャスボだ。
私、どちらかというとたつろさんカジが好きなんです。
初鐘、京都遠征とやたらアッキーカジと縁があるんですけど(笑)、アッキーはやっぱりシンバのイメージが強すぎて。
しかし鐘仲間から、「京都大連投したあたりから、かなり印象が変わった」「シンバの要素が見当たらなくなった」など 色々お聞きはしておりまして。
アッキーカジも観たかったので、全然キャストさんにこだわりはないのですw
強いていうなら、ねぇ…ほら、例の彼が、後ろに立っているかくらいなんだけど…←
立っていたので、同行者と熱いハグを交わしました。やったね!!!
だってさ、開幕だよ。開幕キャストだよ。
別に上手い順とかじゃないだろうけどさ、やっぱり特別じゃないですか。
そこに、彼が、いる。
過去キャスト表見ると、過去一度だけ彼が出演してるの観てるんですよね。
でも当時は全然、俳優さんすら把握していなかったくらいなので。
今回は違いますよ。
プリンシパルはもちろアンサンブルさんも、特定のクワイヤさんも頭に入ってますよ!←
んで、初めて彼の舞台での姿を、意識して観たもんだから。。。
ああ、落ち着こう!!
とりあえずキャスレポだ!!!
カジモド:田中彰孝
あっきーさん、アゴの怪我は大丈夫でしょうか。痛んだりしてないかな?
イケメンですよねぇ…登場時のあのイケメンっぷり。目の下、クマみたいなメイクしてるんです。で、すごい目力で毅然としていて…
んで、そんな彼が、ものの数十秒でカジモドになるんですよ。
あの歪んだ怪物になるんです。
毎回鳥肌だよ…演出すげぇよ…神かよ…
アッキーの声は、本当に通る声ですよねぇ。
非常に高い。柔らかい高音。響き渡る圧倒的なテクニック。
専門的なことなんて何も分かりゃしませんけど、上手いことくらい分かります。
シンバっぽさはどこへやら、カジモドさん、こんにちは。
可愛らしいカジたんでしたよー。
アッキーカジはアニメのカジみたく、運動神経良さげなんですよね。
まぁ中の人が抜群に良いのだろうけども。隠しきれぬ運動神経w
アッキーは汗が凄すぎて、泣いてるかどうかわかんないんですよwww
序盤からぼたぼた垂らしてましたもん…。
髪、染めたのかな?茶色っぽく見えましたね。稽古場では黒髪に見えてたんですけど、照明のせいかな?
初登場時はオールバック?というか、おでこ出してるのに、汗やらなんやらで乱れて(というかカジになるときに乱してるんだけど)前髪が下りてるのがイイ!!!



超マニアックだけど、トプシーターヴィーでエスメにお顔拭いてもらう時の、王冠の下で左目にわずかにかかった前髪が素敵すぎて

ちょーピンポイント…
さすがにお友達にも「細かすぎてわからんわ!」って言われた…笑
カテコでは一回引っ込んだときにお顔拭いたのかな?
汗も少ないし、髪もちゃんと持ち上がった状態で出てきましたね。
しかしほんと、あの汗よ…
帰る前にシャワー浴びたりすんのかな?
というか楽屋にシャワーとかあるのかな??
大聖堂でエスメにばれちゃうシーン、なんでアッキーはいつも壁ノックなんだろう??
やっぱりフィーバスに嫉妬してる説濃厚??
フロロー:芝清道
ヒゲ大助祭。ヒゲ。ヒゲ。ヒゲ。
なんかモサモサしてる。顔が毛深い。なんかユダ。
というわけで、ヒゲの生えた大助祭でした。なんだっそら!!
ヒゲが生えるとやっぱワイルドに見えますよねぇ。
だからこそ、芝フロローにはおヒゲはイマイチだと思うんですよ。だってヒゲがなくてもち肌色白モヤシっぽいほうが、コンプレックスに塗れた強がりな男っぽいじゃないですか。
そしてフロローのキモさ(褒め言葉ですよ)がより映えるんですよぅ。
しかし芝さんのフロローはいいねぇ…京都の時だっけか、秋の時だっけか、「芝さん声あんま出てないなぁ、クワイヤさんに消されちゃってない?」って思ってたんだけど、芝さんがパワーアップしたのか 音響が良いのかはわからない(多分前者)にしろ、いやー、良かった

まったく、本当に一音も落とさない。
今回はちょっとアッサリめというか、ネットリしてなかったね。開幕だから控えめなのかしら。
たまに凄く気持ち悪くて 嫌悪感すら感じた記憶がある(褒め言葉)んだけど、今回は平常心で観れたもの。
アッキーとだとアッサリめなのかな。
社長がいらしてて緊張してたのかな(笑)
エスメラルダ:岡村美南
スタイル抜群。
美しすぎかよ。同性でも見ちゃうよ。スリットから見える足はヤヴァイよねええええ!!!
セクスィーすぎるよねえええ!!!
妖艶ってこういうことなのかぁ。。。
もうねぇ、音楽の知識ゼロだから上手いしか言えないの。だって上手いんだもん。ビブラートってさ、あれどうやるの?凄くない?やろうと思ってできるもん??
背で高いし、スラッとしてて、綺麗で歌も上手くて…なんて素敵な…
美南さんなんか、舞台下りてもめちゃくちゃ目立つだろうなぁ。
もはや感想になってしまっておるよ。つーか興奮がやばいっすよ。
フィーバス:清水大星
カジ以外見事にCDキャストじゃないっすか。。。
いやぁ彼もいい声ですよねぇ。私そんなにフィーバスには興味なかったのでアレなんですけど、よく清水さんは声が良くて、佐久間さんは顔と演技がいいとか言われてるじゃないですか。
その違いを一刻も早くわかるようにしたいと思います←
どうも歌声で判断しがちなのが私の悪い癖ですよね。ちゃんとカジ以外も観ようね私。
清水さんって、やっぱり大きいのかな?
背が高いってよりゴツそうなイメージだけど(笑)
なんか目は切れ長なのにほっぺがぷっくりしてて、たまに隊長が愛おしく見えてしまう…←
この人、こないだまで半裸で磔になってたんだよなぁ…って思ったらなんか笑えた。
フロローの手にキスするシーンは、以前よりうろたえ方が顕著になった気がしますねw
フロローの顔と手を交互に3度見くらいしてたもん…
フィーバスって、原作だとサイテーな奴なのに、アニメとかミュージカル版ではホントいい奴よね。
カジを守ろうとするあの姿、地味に好きだぜ…。
何かを守ってる人、キュンキュンする…



クロパン:阿部よしつぐ
阿部パン、こんなに綺麗な声なんだぁ…。
四季ってしゅごい。鐘ってしゅごい。俳優さんってしゅごい…。
レポ書くなら公平な目で観ろよって思われそうですけど、ごめんなさい。私偏った目でしか観れない奴なのだろう…
公平なレポを期待する方がもしいらっしゃったら、期待させてごめんなさい、私にはできません…。
いきなり何を言いだすんだって思ったあなた。
そうです。私、クロパンの記憶が全くありません。
自分でもびっくり…思い出せない。綺麗な声だったのはおぼえてるんだけど、どんな演技してたかとかがわからないんです…。
ううん…。来週も観に行くから、その時に頑張る←ホントかよ
今回、わりとアンサンブルさんもCDキャスト揃いでしたね〜。
耳にタコができるほど聴いた声と歌が、今まさに目の前で繰り広げられているのだと思うと…
しょっぱな、あの鐘の音が聞こえてきた途端…
泣きはしないけど、泣きそうでしたよ。
本当に待ちわびてたんだから。
大好きなオーリム→ノートルダムの鐘冒頭。
全身に浴びせられる美声の波。空気が震えるってこれなのかなって。ただただ圧倒。
目の前で起きていること、聞こえるセリフ一つ一つが尊かった。
毎日想像して、頭の中で思い描いてきた舞台が、現実になってるの。
自分でも意味わかんないこと言ってるなって思うけど、こんなに狂うくらい、鐘が大好きです。
寺元さん、ほんとに目が大きいのね〜〜。
黒目がギョロって動くのが、13列とかからでも見えるの。羨ましい←
童顔で誠実なフレデリックでした。
牢屋のシーンでは、「夜明けにまた来ます」のときにフィーバスの手に自分の手を重ねてて…お前らもうなんなんだよ!!
私が腐女子だったらそれこそトチ狂ってるよ!!
高舛さん、趣味はバイオリン…おぼっちゃま…(イメージ)
でもいいとこのおぼっちゃま風なお顔しておられるよねぇ、品があるもんね。
噂の小指立て、拝見しちゃいましたよ。笑いこらえるのに必死でしたよ…。
鐘仲間は「今日の小指はかなり控えめだったよ」って言ってたけど、あれで…??
あの流し目な感じも、もう絶対ウケ狙いだよね!面白かったですありがとうございました!!
この人も伸びのいいエ〜エ声ですよね。いつまでも聴いてられる美声…ここにもあり…。
さとけいジェアン。
某鐘仲間さんのせいで気になって仕方ないよ。ブーツとか見ちゃうよ。
さとけいさん、あんなに上手いんだ…今回上手いしか言ってないよ自分…。
ツイッターにも書いたけど、CDでは震え声だった「俺の子だ!」が、あまりにも力強くて。言い方を変えたのにだって彼なりの解釈があるわけでしょ?四季の俳優さんが、無意味に演技を変えるなんて絶対ない。彼はあのときのジェアンの気持ちを どう想像したんだろう…?
って私某鐘仲間さんみたいなこと言ってる。洗脳されたぁー!!←
平良さん、もういい声とか上手いとかしか言えなくてまた通ってなるんでちょっと割愛します。上手かったですw
こーたろーさん。吉田プロ。残念ながらラポンデのスライディングは、某クワイヤさんをガン見していたせいでうっかり見逃しました。アホめ。
こーたろーさん、あんなに踊る人なのね…。跳ねて飛んで回ってすごい。笑顔が可愛いw
歌うシーンが少なすぎると思うんだけど、当たり前のように彼も非常に歌うま。当たり前かもしれないけど!!言うまでもないけど!!四季の俳優さんだもん!!!鐘に出てるんだもん!!!
………落ち着くのです。
我よ。
いつもの通り語彙力が皆無なレポという名の感想ブログ、いつにも増して私の理性が崩壊していますね。
これが鐘の威力です。
1日経っても全くクールダウンできていません。
あと、ほら、後ろの彼ね。
満を持して、開幕キャスト入りですか…。
座席の位置的に、彼が立ってしまうと顎と首しか見えないのだけども、座っているとお顔がちゃんと見えたのです。
彼、ものすごい演技派なのねw
隣の方が超絶無表情なのに、微笑んでみたり、顔しかめてみたり、ニカッと笑ってみたり、うろたえてみたり、表情がコロコロ変わるの。
プリンシパルそっちのけでクワイヤをオペグラで見るって…笑
あと、「石像の視線を感じた〜♪」での手が美しかった。
動きもだけど、白くて細い腕が、照明に当たって非常に幻想的で。って何見てんだお前。
あと、先に書いた通り 立ち上がってしまうと首と顎しか見えなかったんですが、母音法開口のしっかりしたお口と、首に浮き出る血管だけで私は満足です。
私の変態化がどんどん進んでいるな←
いやぁ、しかしもう、ホントに…。
この作品、素晴らしすぎるよ。
感謝しか出てこなかった。
この作品を作り出したビクトル・ユーゴー、舞台を作り出したシュワルツさん、音楽作ったメンケンさん、日本で上演すると決めた方、この作品を作るのに関わった全ての方、そして俳優さん。
こんなにも素晴らしい作品を届けてくださったことに、ひたすら感謝。
いよいよ鐘の日々が始まるのです。
暑い春が、夏が来るのです。
私は何回通うことになるのやら…。
自制心は大切にしつつ、通いまくりたいと思います。
ではでは。