はい、こんにちはです。
6連勤真っ最中。
一昨日の心臓マッサージの影響で全身筋肉痛な私です。
心臓マッサージって結構筋肉使うんですよ…
さて、今回は作業環境についてのお話です。
先日 Twitterで、面白いタグを発見しました。
#絵描きさんの作業環境が見たい
というものです。
確かに、他の方の作業環境って気になります。
物の配置とか参考になりますしね。
私はこんなです。
ゴチャゴチャしてますね(笑)
物が多いのもあるんですが、机が結構小さいんです。
トレース台でほぼ占領されてます…
パソコンはノートなので、
使うときはトレース台の上でやってます(笑)
一応ペンタブも持ってるんですけどね。
実はあんまり使ったことないんです_(:3 」∠)_
アナログ人間なので…
右手側の本棚には 学生時代の教科書が。
お値段もなかなかしますし、就職してからも度々使うので
なかなか捨てられません…
本棚手前にはコピック。
地道に買い足しておりますが、なかなか高いですね…
机正面のコルクボードに貼ってあるのは、
たつカジの写真、
ボーイソプラノユニットLiberaのアレッサンドロの写真
職場の飲み会の写真、
コピックカラー表(自作)などなど。
趣味の世界です( ^ω^ )
左側にあるトイレットペーパーみたいなやつは、
IKEAで買った落書きペーパーです。
ホントにトイレットペーパーみたいにくるくる紙を出して、たくさん絵が描けます(*´∀`*)
続いて 画材紹介。
上段左からカラー筆ペン、サクラクレパス、コピック
ポスカ、トンボ色鉛筆、水彩色鉛筆。
よく使うのはコピック、色鉛筆、水彩色鉛筆ですね〜。
画材集めるのもいいけど、ちゃんと使いこなさないとですね。
数年前に描いた絵。
水彩色鉛筆
実はカラーセンスなくて色塗りが苦手なんですよね…。
精進します。
コピック結構楽しいし。
ご贔屓さん誕生日までもう少しなので、
いっちょ 気合い入れて描きますよ〜!





