まだブログ書くか迷ってますがとりあえず家を建てるきっかけを書いてみます。

始まりはあの3月の地震でした。
一応、東京通勤圏に私の家はありますがすごい揺れたのだと思います。
ご近所の屋根のぐしと言うのかな…一番上のところ…は軒並み落ちていました。
幸いにも私の家の外観は無事でした。

私はちょうど都内の某デパートでお茶中でしたので、本当のところ、どのくらい揺れたかは分かりません。
そのデパートは建ててから新しいビルだったので倒れないと思いました。

でもリビングの3段重ねの食器棚の一番上の棚の戸がロックされていなかったので、開いてしまい食器が全部落ちてました。
私のかわいい我が子…犬ですが…がお留守番していて普段彼がいるところに食器が落ちたようです。
かわいそうに(>_<)

発表では、震度6弱でした。

家の一番ひどい被害は、昭和一桁台に建てられた部分の土台がずれ、和室は歪んでます。
もう怖くてほとんど立ち入れません。

あとは築25年の増築部分の壁に亀裂が走ったり、お風呂やトイレのタイルが割れたり位でした。

あっ!
二階のグランドピアノ型の電子ピアノは壁にめり込んでました。

都内から帰宅難民になって親戚宅から自宅に帰り、土台がずれて歪んだのをみて、頭に一千万単位の金額が浮かびました。
そして、築年数が建つにつれ色々手をかけないといけなくなっていた最近が頭によぎり…きっとその時にもう建てちゃえって思ったのだと思います。

なぜ家を建てるかと言えば、我が子の安全を守りたいから、そして色々、面倒が嫌だったからかな…たぶん。
まさかそれが、こんなに面倒な事(^^ゞの始まりとは思わなかったのです。