ご無沙汰してます。
 
業務多忙の為、なかなかバイクに乗る間が無かったのですが!
 
急遽、三連休の13日・14日が休みが取れる事にラブラブ!
 
 
週末は某秘密結社の「西の宴」が開催予定。
開催の2日前なんで参加申込み期限は過ぎてるし「」に参加は無理
日帰りで、「ミーティングだけでも参加するかな!?」思案してると
その夜、携帯にドタキャンのメールが!!!!!!
「行くしかないでしょ~グッド!
 
オイラの日頃の行いが良いからですね!
 
 
『一日目』
 
何時ものコンビニで暖気運転
イメージ 1
AM5:45出発
 
鴨方ICまで下道をマッタリとウォーミングアップ
一寸寒い・・・
 
集合場所の福山PAに到着
イメージ 2
 
参加車両は、
ZX14R  ・・・3台
ZZR1400 ・・1台
ZZR1100D・・2台     の計6台
 
AM7:00出発
 
 
宮島PAでは、瀬戸内支店恒例の「鳥居くぐり」
イメージ 3
 
 
下松PAで給油
 
 
そして、事件が!
イメージ 4
 
財布が見つかったので良かったけど、もう一つ、回収出来たのは、破片のみ。。。
高速隊に探させるも、見当たらず。。。
 
※会社から連絡が入らない様に、投げたと云う噂も。。。
 
 
気を取り直し、出発!
 
中国道の壇ノ浦PA→九州道の古賀SAで休憩し鳥栖JTを経由して、
PM1:00、大分道の日田ICに到着
 
日田ICの料金所を出ると、南九州支店&四国支店のメンバーが御出迎え!!
 
挨拶もそこそこに昼飯へ
 
 
到着したのは、「焼きそばの想夫心」花月店
イメージ 5
 
日田焼きそば』日田市のB級グルメだそうです。
 
※日田市には25年程前に1年間位住んでたんですが初耳でしす。。。
 
 
注文したのは、もちろん大盛り+中ライス(¥1,150-)!
イメージ 6
 
シャキシャキのもやしがたっぷり入ってボリューム満点
美味しく頂きました。
 
 
 
ここで、二回目の給油
バイクも満タン、腹も満タン、阿蘇の瀬の本高原に向け出発!
 
 
どこをどう走ったのか、さっぱりわかりましぇんが気持ちの良い
クネクネコースを走り、無事に宿泊先の「三愛高原ホテル」に到着!
 
 
道案内をしてくれた、ゆたかさんあざ~っす!
 
 
ホテルから見える景色は 最高です
イメージ 7
左の奥に見えるのが阿蘇山です
 
 
到着後
某秘密結社西ミーティング
入浴
親睦会(大宴会)
二次会
三次会
   ・ 
 
 
 
『二日目』
 
 
AM9:00
 
ホテルの駐車場で、集合写真
イメージ 8
 
参加支店の看板
イメージ 9
左から
 ・九州支店×2
 ・四国支店
 ・中国支店
 ・南九州支店
 ・関西支店
 ・瀬戸内支店
 
その他に、茨城支店京滋支店
 
の8支店31名が参加
 
 
 
撮影終了後、参加者全員で「大観峯」へ民族移動・・・
イメージ 10
 
 
 
大観峯」に到着
 
イメージ 11
 
 
此処から向こうまでぜーんぶZZR!
イメージ 12
トシ君画像頂きました
 
 
ここで、秘密結社西のMは、お開きに
 
参加の皆さんお疲れ様でした。
 
ホスト役の南九州支店の皆さん、楽しい二日間をありがとうございました。
 
また、よろしくねぇ~♪
 
 
さっ!帰りましょ~
 
帰路はフェリーに乗るため、大分県佐賀関へ~
 
 
 
無事に到着、国道九四フェリー
イメージ 13
 
到着したのはPM3:00。。。
さすがに連休と云うことで順番待ちのバイクが沢山・・・
 
二便待ちの、PM5:00発まで待機、つー事で2時間ぶらぶらと。。。
 
二時間後フェリーが到着
イメージ 15
 
ようやく乗れたフェリーで縛られたZZR
イメージ 14
 
 
佐賀関港三崎港までの70分の船旅~♪
 
 
到着後は、三崎港から佐田岬メロディーラインを走り、松山道の「大洲IC
から高速へメロディーラインは激早BMWを追走~かなりの時間の短縮に(汗」
 
 
途中、「石鎚山SA」で腹ごしらえ&給油
イメージ 16
 
石鎚山焼豚卵丼
イメージ 17
 
瀬戸中央道の「鴻ノ池SA」で最後の休憩、二日間一緒に走った
VANSONIANさんとここでお別れ。。。
 
 
無事に自宅に到着。
 
 
今回の走行距離
イメージ 18
 
979km
でした。
 
 
気掛かりだった、腰の具合も大丈夫みたいだし
 
 
 
 
また、行くぜ!
 
 阿蘇!! 
 
九州~!!!