旬が巡る(Bloom♪Superfly) | merveilleux777のブログ

merveilleux777のブログ

お花の教室…
メルベイユ、フルール
「素晴らしい花」主催


日常の中で感じたことをエッセイ、ポエムにして…♬


海と山に囲まれた 豊かな島

温暖な気候の淡路島…


南淡路 福良の美食の旅から 

シチュエーションは一変して

国営明石海峡公園 花の旅へと…♬





海に向かって なだらかな丘陵地に  花と緑が広がり

池の周りで  見頃を迎えるのは「半夏生」…

(片白草 カタシロクサ) 


花は目立たないが  葉の一部の表面だけ白く変化し

その様子は まるで白粉を塗ったような「半化粧」


茶席にも 涼しげに初夏を彩る「半夏生」☆





夏至の頃「半夏生ず」という季節が訪れる

ちょうど梅雨入りして 雨の多い時期


半夏とは「烏柄杓」

カラスビシャクという サトイモ科の薬草のことで

夏の半ばに花が咲くから 半夏と…





関西では 半夏生の咲く頃  タコを食べる習慣がある


稲がタコの足のように 沢山に別れ増えていくようにと

豊作を祈りとして  今も古えからの風習が残っているのだろう





梅雨から夏にかけて…

青や紫が 涼しげな代表の花色   新緑の緑には 清涼感


湖畔のせせらぎには  伸びた茎の先に

青の穂状の花を付ける「ポンテデリア」

雨の雫を受け 水面に出した 光沢のある葉は瑞々しい


アガパンサスも 長く伸びた茎先に

青紫の色を見せ  今にも咲き出しそう

葉の緑も凛とし  梅雨ならではの潤い





そして 少し趣の違うエキゾチックな花「フェイジョイ」

紅白のコントラストで 花弁が外側に向き 肉厚がある花


一際目立つしべが 空を向いて

無花果のように  見るからに美味しそう

まさしく 今人気の「エディブルフラワー」食べられる花!

秋になると実がなり 熟すと甘いフルーツ味


ニュージーランドでは…

ジャムやサラダにしている メジャーなトロピカルフルーツ!


見て良し! 食べて良し! 飾って良し! の三拍子だというから
 
早速 我が家の庭に  夢舞台として育て

花を咲かせてみたいもの♬





花の谷には アナベル、カシワバアジサイなど…

雨粒に光る 紫陽花の七変化!





立ち姿美しく 色とりどりの百合の花

それぞれの品種が それぞれの表情を添えて…





夏のツリー、スノーインサマー!

雪の結晶を 花にまとった「メラレウカ」の木☆





ベゴニアで作られた立体花壇は 天空の花畑

メインステージの丘で 羽根を広げて飛び立つような 

「花火鳥」!


気持ち安らぐ 広大な和みの空間

淡路~花舞台…☆





植物は季節と共に 美しい花を咲かせ  実を結び

それぞれ 季節ごとに 旬ならではの美しさを感じさせてくれる


人の体も  四季折々の寒暖を感じ

その時期 その土地の旬を迎えた物を体に取り入れ

生命のリズムを 作っている



ささやかな  日々刻々の中にある

その命の営みこそが  旬を生きていること


移ろう季節と共に  旬は巡ってくる

いつも いつまでも…

その旬は 「今でしょう!」☆彡