えー、海外遠方よりご報告デス。
一日目
ちりちり燃え盛るような、っつうかハゲそうな太陽光に照らされて目覚める。
気付けば、砂浜に打ち上げられていた。
喉の渇きがひどい。
重たい身体を無理やり引き起こして、近くの小川で水をのむ。ごきゅごきゅ、、ごっくん。うまい!
ぐううううう――腹も減った。 お腹と背中がくっ付いちゃう!
ってことで、近くを探索してみる。
砂浜に転がっていた肉厚な木の実を拾ってみた。 ん! これは……ヤシの実だ!
さっそく、かち割って口に運ぶ。
――水分 10%回復!
――腹 5%回復!
ぴぴぴ、とステータスが上昇。
はい。ゲームのお話でした。
- サバイバル・キッズ~Lost in Blue~(コナミザベスト)/コナミデジタルエンタテインメント
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
久しぶりに、ニンテンドーDSのゲームにハマりました。
一度は、リアルに遭難体験してみたいと思うほど、無人島ものは大好きです。
15歳くらいの少年少女が、生きぬくために、自然に抗います。
とにかく腹が減る。 初めのうちはたいした食料を確保できないので、常時はらへり状態です。
ゲーム中、飽食大国日本が恋しくなったものです。
さらに、扶養家族の重荷を知ることとなるのです。
と言うのも、ヒロインのあおいちゃん、まったく役に立たないどころか
僕こと主人公・だいちくんが、食料や水を棲家まで運んであげないと、簡単に餓死しちゃうっつう状態。
でもね、そんな彼女だから愛おしくなるのですよ。
一緒に入った温泉。良い思い出です。
んで、最後は・・・ 、これ言っちゃっていいんすかね。
※↓ ネタばれしたくない人はみないこと。
最終的には、脱出したあと、彼女は17歳の天才小説家としてデビューします。
そう、それは人生観を覆すほどの出来事だった 無人島生活を題材にした物語――Lost in Blueにて。