子供の頃すごく欲しかったもの

オーブンレンジです。

子供の頃「きょうの料理」のテキストを見て、ケーキを作るのにあこがれた。自分でケーキを作れるなんて衝撃でした。うちにはオーブンがなくて、当時半世紀前、電気の他にガスオーブンと言うのもありましたな。ガス台にオーブンの機能のある箱を乗せるのです。火力はガス台の火で、箱の方に温度計があるので、それで火力を調整するのですよ。

家庭科の先生が、電気は火力が弱いとか、温度が一定しないとかで、勧めないと言ってました。それが今は電気が主力ですもんね。。

オーブンでは、グラタンを作りたかったのです。まだグラタンというのを食べたことなくて、どんなものなのか想像して憧れてました。長野県の片田舎に、グラタンが出てくる食堂なんてなかった。あったかもしれないけど、我が家には縁がなかったなあ。

焼き芋鍋、と言うのがあって、それで苦心してグラタンを作り、うまい!と思ったものです。

結婚して電気オーブンを買いました。子どもとピザ焼いたり、誕生日にケーキ焼いたり、下手だったけどよく使いました。

 

五年前、ガスコンロが壊れてIHにしたら、グリルのところでオーブン料理もできるようになってます!時代は変わっていくなあ。


 きょうの料理のテキストは正しいベシャメルソースの作り方を書いておりましたが、結構面倒。その後大人になってから、簡単な作り方を知り、そればかりになっていました。

今日、手順を間違えて、正しく始めてしまいました。玉ねぎを炒め、小麦粉を入れて炒めます。小麦粉がふつふつとなって来たら、温めた牛乳を入れていきます。少しずつ伸ばしていくと、決してダマになりません。



ソースを使ってクリームシチューを作りました。グラタンじゃないのかい!

美味しかったです。爆笑爆笑ラブおねがい

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する