60代主婦★メルモです

 

ご訪問ありがとうございます

 

同い年の主人と92才の姑ニコニコ

 

黒猫10才ニャンコと

チワワ黒3才ワンコとの

暮らし

 

ぜーんぶ一手にお世話していますウインク

 

節約するのも私だけ

 

夫の話

姑の話

ワンニャンのこと

 

つぶやきますチューリップ

 

   

自分でもえらいと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
こんにちは
60代主婦のメルモです。
ごきげんいかがですか?
 
 
本日もご訪問ありがとうございます。
 
 
 
本日ほめ育の日って初めて聞きます。
 
 
 
ほめられるってうれしいような
慰められているような
複雑な気持ちを抱きます。
 
 
 
ちょっと前、洋裁を習っていたんです。
 
 
 
私、不器用でうまくできなくて
 
 
 
帰り道、一緒に教室に通ってる友達に
 
 
 
「でも、メルモさんって丁寧よね」と
言われたんです。なんかちょっとうれしかったけど
 
 
 
ダメダメな人に掛ける常套句なんじゃない?と
ふと思っちゃって…
 
 
 
ネガティブなのよね、私。
 
 
 
自分のそういうところ嫌いです。
 
 
今はいろんなhow-toがあってどれも
一時的な感じ、また元に戻っちゃう私。
 
 
だからもうこのままで行こう
 
 
ありのままでいいやーと思ってる。
 
 
もう60代だし。
 
 
あくせくしない。
 
 
ありのままの自分でいい。
 
 
無理して変わろうとしない。
 
 
話がずれたみた。
 
 
このへんで終わります。
 
 
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
 
 
 
 
追伸 アドラー心理学ではほめちゃいけないっていてるよね。
   それも厳しーはなし。
   アドラー先生の考え方はお稽古が必要みたい。
 

 

 

 

 

 

\岸見一郎先生の有名な1冊/

 

 

 

 

\人を育てるアドラー心理学/

 

 

 

 

\図解でわかりやすいアドラー心理学/

 

 

 

\子育ての悩みなら読んでみるのもいいかも/

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

\やっぱりわかりやすいコミック版/