★ メトトレキサートの副作用 ★ 


おはようございます!虹

前回は1年ぶりの記事に、懐かしい皆さんからコメントを頂き、とっても嬉しかったです。ありがとうございますラブラブ

 

もうすぐ手術を受ける予定の方からも、メッセージを頂きました。


ウリ坊さんの手術が成功しますように。一日も早いご回復をお祈りしますお願い

 




私も当時は、心細くて眠れませんでした。


耳下腺腫瘍は8割が良性だと言われています。


患者にとって最も心配なのは、腫瘍が悪性だった場合。そして手術の合併症です。


入院当日の夜、執刀医から説明を受けました。


👨‍⚕️「耳下腺がん悪性リンパ腫の可能性もあります。合併症は、顔面神経麻痺、フライ症候群、唾液ろう、その他…」


良性か悪性か合併症が起こるかどうかは、手術をしてみないと分かりません。


皆さん、不安になりますよね。



耳下腺腫瘍 | 大阪医科薬科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科リンクoto-osaka-med.

❤︎ 大阪医科薬科大学病院・耳鼻咽喉科・頭頸部外科 ❤︎


耳下腺腫瘍


オッドアイ猫 耳下腺は耳の前から下に存在する唾液腺であり、文字通り唾液を発生する臓器です。耳下腺から発生する腫瘍が耳下腺腫瘍であり、良性腫瘍と悪性腫瘍(がん)があります。



1  顔面神経麻痺 
片側の表情筋が動かず、顔が曲がったような状態になります。まぶたが開かない、食べ物や水が口からこぼれ落ちるなど、麻痺した神経の程度に応じた症状が見られるようになります。


2  フライ症候群 

食事の際に耳下部が赤くなったり、病的な汗をかく現象。手術で切断された耳介側頭神経が再生する時、付近の汗腺に神経が迷入したために発生します。


3  唾液ろう 
耳鼻咽喉科の手術や外傷により、やぶれた被膜から唾液が出て皮膚の下に溜まったり、外に漏れ出る症状です。



私の場合、顔面神経麻痺 の重い症状が半年近く続きました。手術後に鏡を見た時のショックは言葉で言い表せません∑(*。*;ノ)ノ ハッ


手術した右側が眉毛から口元まで2㎝も下がり「あなたは誰!?と驚きました。


お茶を飲む時も右の口角からダダ〜っと漏れちゃうので汗ストローが必要です。


眠る時も瞼が閉じません。ドライアイになって、目が霞んでいました。


その上さらに味覚障害まで発症。


お料理がすべて、苦みのある変な味に感じる「異味症」でした。 


同じ頃に手術を受けた患者さん3人も「味がしない」「薄く感じる」「何を食べても苦い」と話していたので、よく起こる合併症みたいですね。


今もまだ完治していませんが、7割くらい味覚が戻って来ました。





病院  顔面神経の一部は涙腺や味覚、中耳の筋肉(アブミ骨筋)などを支配しているため、顔面神経が麻痺した場合には目が渇く、味がしない、音が響くといった症状が現れることもあります。(Medical Note)



入院中、担当の先生は「昨日より、顔の歪みがマシになってるね。半年もかからないんじゃないかな?」と言って下さるのですが。


最初のうちは、ちっとも変わらない気がして、鏡を見るのが憂鬱でした。でも、先生の仰る通り、日毎に良くなって…OK


3か月くらい経つと、左右対象な顔に戻って行き、ホッとしました。


頬と耳の痺れは、今も続いています。





フライ症候群 は、手術後12日で発症。退院して間もなくでした。


食事の時に傷口から、タラタラと大量の汗が流れ落ちるようになりタラータラータラー

びっくりして病院へ駆け込むと…病院


「唾液ろうなら、もっと皮膚が赤く腫れるはずだから、フライ症候群です。発症する時期が早いなぁ」という診断でした。


普通は手術のあと、数か月~数年経ってから、症状が出るらしいのです。


今のところ、まだ完治できる治療法は、確立されていません。


ずっとこの症状が続くと聞いて、めちゃくちゃ落ち込みました。その時は顔面神経麻痺もあり、ダブルパンチ。


でも不思議なことにはてなマーク  

完治しないはずの「フライ症候群」が2週間でピタリと治ったのです!


。゚゚(*´▽`人)°゚。


なぜ、奇跡が起きたのか


実はフライ症候群ではなく「唾液ろう」だったそうです。


傷口に穴が開き、そこから唾液が漏れていたアセアセ


穴は2週間で塞がり、症状が消えました。



★ リウマチ患者さんへ ★  

  メトトレキサートの副作用による、悪性リンパ腫が増加しています!



2年前の春、 MRI 画像診断の時に「通常の耳下腺腫瘍と形状が違う!」と説明を受け、気になっていました。


普通の耳下腺腫瘍は、ツルンとした丸い形らしくて。私のは凸凹した歪な形。もしかしたら、良性ではないかも?と思ったのです。その予感は当たってしまい…。


MALTリンパ腫を発症した原因は、10年以上も飲み続けていた メトトレキサートでした。


免疫抑制剤は、リンパ球の働きを抑えます。そのため、ウイルスが増殖してしまうのですね。リンパ球の腫瘍化 →「メトトレキサート (MTX関連悪性リンパ腫」発生。


UMAくん バイキンくん 宇宙人くん


血液内科の先生に「このお薬を飲むのを止めただけで、リンパ腫が消える事があるんです!」と教えて頂き、メトトレキサートの休薬(中止)に、チャレンジしました。


でもタラー残念ながら1か月で諦める結果になったのです。ロキソニン(解熱消炎鎮痛剤)のみで、リウマチの痛みを抑えるのは無理でした。


MALTリンパ腫には、放射線治療が効果的だと言われていますが…。リウマチ患者は骨破壊が起こりやすいため、受けられないそうです。


ここから、また新たな試練が始まりました。



耳下腺がん」「悪性リンパ腫」と診断された方も、希望を持って下さい。直後は気持ちが落ち込むと思います。でも、医療の世界は日進月歩。いつか癌も治る時代が来るでしょう。キラキラ

リウマチの歌を聴いた事があります。

曲名は忘れてしまったのですが「明日があるさ」の替え歌でした。最後の方だけ歌詞を覚えています。間違っているかもしれません。


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


明日があるさ 明日がある 

リウマチだって夢がある 
いつかきっと いつかきっと 
治ってくれるだろう 音譜  

明日がある 明日がある 明日があるさ


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 TODAY'S
 
iPS細胞 ☆ 最新ニュース


京大、ALS患者の病気の進行停止 iPS創薬で成果京都大学iPS細胞研究所の井上治久教授らは9月30日、全身の筋肉が次第に衰えるALS(筋萎縮性側索硬化症)について、iPS細胞を使った創薬研究で見つけた治療薬候補を患者に投与する臨床試験(治験)で、進行を止める効果が一部の患者で出たと発表した。投薬で病気の進行を止める効果は世界初という。根本的な治療法をめざし、より大規模な治験をして詳しく調べる。ALSは運動…リンクwww.nikkei.com

2021年10月1日 日本経済新聞

京都大学iPS細胞研究所の井上治久教授らは9月30日、全身の筋肉が次第に衰えるALS(筋萎縮性側索硬化症)について、iPS細胞を使った創薬研究で見つけた治療薬候補を患者に投与する臨床試験(治験)で、進行を止める効果が一部の患者で出たと発表した。投薬で病気の進行を止める効果は世界初という。根本的な治療法をめざし、より大規模な治験をして詳しく調べる。





ALSは運動神経の障害で筋肉が徐々に衰える進行性の難病で、国内に約9千人の患者がいる。個人差があるものの、発症から数年で人工呼吸器を装着したり亡くなったりする。既存薬は病気の進行を数カ月遅らせる効果はあるが、根本的な治療法はない。


京大は患者のiPS細胞から病気の細胞を再現し、様々な薬剤を試して慢性骨髄性白血病の治療薬「ボスチニブ」をALSの治療薬候補とした。2019年、安全性などを調べる第1相と呼ばれる初期の医師主導治験を始めた。20歳以上80歳未満の比較的軽症の12人の患者にボスチニブを投与した。用量が多く肝機能障害が出て投薬を中止した3人を除く9人で効果を調べた。


1日に100~300ミリグラムを12週間投与した。投与期間中と終了後に、会話や食事、歩行などをもとにALSの重症度を評価する方法で調べると、9人中5人で病気の進行が3カ月止まった。


傾向を調べると、神経細胞が壊れた際に放出される物質が血液中に少ない患者で効果が出やすかった。軽症の患者には薬が効きやすい可能性があるという。井上教授は「科学的にALSを制圧することが視野に入ったのではないか」と話す。


ただ今回の治験は対象の患者数が少なく、効果の検証に必要な偽薬を投与する患者群との比較がない。井上教授は「科学的に有効性を示すには、第2相以降の治験が必要だ」と話す。ボスチニブが効く仕組みの検証も進める計画だ。


iPS細胞を使う創薬研究では、慶応義塾大学が5月、パーキンソン病の治療薬を投与する治験でALSの進行を約7カ月遅らせる効果を確認したと発表している。様々な治療薬候補の治験が進めば、ALSの根治法が見つかる可能性が高まると期待を集める。



ご訪問いただき、ありがとうございます!

来週から寒くなるようなので、暖かくしてお過ごしくださいね。

皆さんにって、良い日になりますように。キラキラ