お久しぶりです芽瑠美ですニコニコ

ここ最近の私はかなり元気にアクティブに活動しております♡

GWの休みでは、千葉の南房総鋸南町まで遊びに行ってきました!

お友達のお家に泊まらせてもらったのですが、

全てが学びだったのでそこで感じたことをシェアしたいと思います。

 

まず千葉までの電車3時間の移動中は、

斎藤一人さんの動画を聴いて

「豊かさ」とはなんだろう?

のアンテナを立てながら学ぶことをして過ごしました!

 

友達の最寄りの駅に着くと都会の駅とは全く違った

山の中の風景が最高に気持ちよくて

普段便利だけれども窮屈な都心に気が付く私爆笑

 

友達が駅まで車でお迎えに来てくれて、

そのままお買い物へ♡夜ご飯の買い出しをしました!

野菜たくさんとお肉とアイスに花火に・・・

もうすでに楽しい♡(笑)

 

お買い物が終わり、

お家に到着するとすぐに目の前の海に遊びに行き

気が向くまま海に膝下まで入ったり

貝殻拾ってみたり

写真や動画を撮って撮影会を楽しんだり

自然との調和を楽しみました♡

 

お友達が「海の波って、一つとして同じ波が無いんだよね」「面白いよね」

と話してくれて、深いなぁ〜〜〜

と感じましたニコニコ

 

海から戻ってきてお家で自由時間を過ごすのですが、

そこでも私は「学び」の自己テーマに則って

お友達の本を借りて読書時間飛び出すハート

 

”やる気のスイッチ”山﨑拓巳さん

 

の本を読んでいくと

成功者の思考の使い方だったり、思考の傾向が書いてあって

頭パッカーーーーん!を繰り返してはノートにメモメモ・・・

友達が「おぉ!どんなこと書いたの?」と聞いてくれるので、

その場でアウトプットも出来ちゃう最高に悦な環境♡

 

一つメモをご紹介します⬇︎

「やる気の正体は『集中』で興奮ではない

 目の前の今を大事に丁寧に。ここに集中。」

と書いてあり、とっても共感しました!!!✨

 

アウトプットの延長線上で

皆んなで立ち上げた一般社団法人の話になり

「今後こういう形にしたいんだよね!」

のようなサービスを深めて行ったりとかとか。

 

ここで私が感じたのは、

友達も友達のパートナーさんもビジネスをバリバリやられてきて

今は鋸南町でオンラインで出来る仕事で

自由に暮らすことが出来ているのは

『生活するように仕事をしてきているから』

と感じました♡

 

これは経営者の視点ではあると思いますが、

正社員で働き続ける選択肢をしなかった私にとっては

経営者の視点がとても心地良いのです♡

 

人間そのものが資本になる

それが喜ばれる環境を作り、提供する

これこそがお仕事になる

生きていると色んなことが学びになり、

それらを形にする力と発信していく力と人間力を掛け合わせて

行動し続けると

自分で描いた未来以上のギフトが待っている♡

 

そんなことを学べた友達のお泊まり会でしたちゅー

ここまで読んでいただきありがとうございます♡

 

よかったらInstagramも覗きに来てくださいね〜♡