2016年、入院時のメモです。

8/2 火曜
10時に入院。特にやることもなく、本を2冊読む。
夕方に麻酔医の問診、シャワー浴。
手術の日は前に2件手術が入っていて、その押し具合で時間が決まるらしい。今の所、2時か3時ごろ開始で3時間ほどをみているとのこと。

8/3 水曜
朝は教授回診。副院長がやってきた。
麻酔医さんと再度お話。
午後に髪の周りを剃ったが、髪を下ろすとわからないレベルである。そのあとすぐにシャワー浴でさっぱり。コーヒーとクッキー、栗饅頭のおやつを食べる。
両親が様子を見に来る。帰るとすぐにエコーの順番。パジャマのまま放射線科にゴー。
夕飯の時間に夫がきてくれたので食堂で食べる。

8/4 木曜
朝から絶食。手術着に着替える。2時に父がくるが、3時半頃夫がきて交代。4時にようやく呼ばれて手術室へ。
手術が終わったら9時近くになっていた。
切除部分は事前説明の通りとのことで良かった。回復室で一晩過ごす。

8/5 金曜
点滴で痛み止めがあったので使ってみたらものすごい眠気に襲われる。起きてからは謎の吐き気に襲われて血液検査の前にリバース。どうやら痛み止めに入っている麻薬成分のせいらしい。こわいので使わないことにする。朝ご飯はぶどうジュースと味噌汁。微熱気味。
部屋に戻ると窓側のベッドになっていて嬉しい。お昼は完食。
ドレーンが首からぶら下がっていて邪魔。体温計を入れようとして引っ掛けてしまい、プシューッと音がして抜けた。先生に入れ直してもらう。あと一週間はぶら下げておかないといけないらしい。
化膿止めの点滴と神経回復の薬を注入。点滴は月曜までとのこと。

8/6 土曜
熱は37度前半。
朝一で抗生剤と神経回復の点滴。なぜかこれでいつも寝てしまう。朝ご飯は完食。今朝から声がでない。喉の腫れが引いたら戻ってくるらしいが…
今のところの後遺症、右耳から右胸付近まで感覚がない。唇がゆがむ。右肩がこる。
ホチキス留めの患部を見せてもらった。ものすごい迫力である。
レントゲンを撮りにパジャマのまま車椅子で1階へ。

午後に夫が漫画雑誌を持ってきてくれた。のんびり会話できてよかった。
夜は花火大会を窓から鑑賞。角度的にバッチリ。同室の人や看護師さんまで見に来て面白かった。

8/7 日曜
入院6日目、術後3日目。
朝一で抗生剤と神経回復、腫れ留めの点滴。
熱は36度台に下がり、声が出ないのも少しましに?嗄れ声だが。
9時半より消毒タイム。ドレーンは20ccになったらとれるとのこと。昨日は90だったらしい。来週水曜くらいになるかな?
ホチキスは来週木金あたりから少しずつ取っていくとのこと。
夜の点滴で針がずれたみたいで液漏れによる腕の腫れあがりが…挿し直しするのかなー悲しい。

8/8 月曜
入院7日目、術後4日目。
熱は37度。
昨日はずれた点滴を入れ直すのに先生3人がかりで6ヶ所刺すも全部内出血という結果に…血管が脆いから刺さるけどすぐだめになるらしい。困った。高血圧だからかと聞いたら血管がうねっているかららしい。なんじゃそりゃ。
血液検査の結果で夕方に点滴して点滴は卒業させてくれるとのこと。更に一階に行って血液検査で軽くダメージ。あちこち痛い。ドレーンはまだ50なので今日は抜けない。20になるまでがまん。
お昼前に髪をシャワーしてもらってとてもさっぱり。シャワーの後から少し声がでるように。体も流してサッパリ。夜の熱は37.4。

8/9 火曜 入院8日目、術後5日目。
熱は36度台。
今日から点滴ではなく経口で神経再生と抗生剤を入れることに。やったー。
朝の消毒、ドレーンの溜まりは25。明日20以下になっていれば取れるはず!
看護師さんに肩の痛み止めにロキソニンを貰ったので飲んでみる。10時には蒸しタオルがきた!嬉しい。テープ跡がようやくすっきりした。
お昼前に父からお菓子とふりかけの差し入れ。ありがたい。明日の朝からご飯は2段階アップしてもらえる。
2時からシャワー。首のところだけ事前に保護。
夜の熱36.9。ロキソニン飲んで寝る。