インドネシアに非常に怪しい飲み物があります。

エキストラジョス(EXTRA JOSS)』というスタミナドリンクです。


ホームステイした先の、娘さんがビニール入りの黄色い液体を
ストローでチューチュー吸っているのを何度か見かけ、
それなに?
エキストラジョス(EXTRA JOSS)』
との返事。
栄養が有り過ぎて、5歳以下は飲んじゃいけない禁断のジュース
らしい・・・
それに、何故ビニールに入ってるのか?

その謎を解くべく、買いに行くその子に付いて行った。
近くの駄菓子やみたいな店で注文すると
おねーさんが、昔の粉ジュースの素みたいなのをビニールにいれ
そこに少しの氷と、水を注ぎストロー挿して、完成。

少しお味見をして見ましたが、凄く人工的な
ビタミンジュースな感じで、大人なわたしはリピート出来ませんでした。


きもの neisan

どうも、精力剤的なジュースとして大人が買うらしい・・・
次回、皆さんに買ってきます!
欲しい人は連絡ください(笑)


きもの neisan


年中暑いバリは1年中、花が咲いています。
私がホームステイした友人宅も、何気に
自宅の水盤に蓮が咲いていました。

朝晩、自宅の中にある神々に
丁寧な祈りを捧げる・・・

一番驚いたのは、そごうデパート
そうです、あのSOGOです。

そのデパートの夕方、レジに並ぶ
私たちの横を、神様に捧げる
供物と、お線香を何個も籠に入れた
店員のおねーさんとおにーさんが
通り、各場所に置いて歩く!

こんな国ってあるんですね!
もう、神様満載で、ワクワクする
バリ島。
きものねーさんは、言葉が通じない
歯がゆさを感じつつ、
驚きと感動を、つづって
行こうと思っています。






きものねーさんは、この夏から突然メラメラ
バリの神様に魅入られてしましました。

アジアは、香港に始まり、シンガポール
ベトナム、台湾と行きべーっだ!結構好きみたい!
食べ物も合う!

ヨーロッパは、遠いし食べ物も美味くない・・・

やっぱ、あたしはアジアだわ!
なんて、ココロ密かに頷いてました。

台湾なんて、偶然乗ったタクシーの
運転手さんと仲良くなり、
色々案内してもらったり、
ご馳走してもらったり、挙句に帰りには
お土産もらって帰って送ってもらいました。

不思議と、怖い思いも、騙された事も無い!
台湾の運転手さんは、この夏に再度立ち寄り
今回も、親戚にもてなしてもらうような
いい時間を過ごしてきたし。
勤勉な紳士だな~と思ってたら、なんと会社を
いくつも経営してた、働き者さんでした。

それで、バリの神様の件は・・・
明日以降、詳しく書いて行きます。