数年前に韓国ドラマにハマった!

でも、


冬ソナでも、イケメン俳優にでもない


きもの neisan

そう、チャングムの誓いである。

内容が面白い!

イ・ヨンエも良かったが、
主役を守り抜く、ミンジョンホ役が素敵
王様役のイムホもいい!

それから、朝鮮王朝モノを見まくる!
王朝の歴史を調べつつ、
レンタルビデオを借りまくる!

どうしてこんなに惹かれるのかが
分からない!
でも、現代劇の韓国ドラマは
何も感じない。

日本の時代劇も、西洋の時代物も
好きじゃない。

朝鮮王朝の
チマチョゴリを着て
王様が出てきて
愛憎劇が繰り広げられる
ドラマしかワクワクしない
・・・・
       次回につづく・・・
 



昨日、ケーブルテレビで「SAYURI]を
見た。



きもの neisan


(@ ̄Д ̄@;)・・・・・・

なんじゃこりゃ!

渡辺謙、役所広司、桃井かおり等の
日本を代表する俳優が出てるんだし、


最近じゃ、日本文化や、伝統なんかは
ある程度は考証されてるのだと


勝手に思い込んでた!

話は、戦前の日本。

娘が貧乏で売られる・・・その貧乏で娘を売る父がビックリするほど爺さん

売られた先は、どうも京都の置屋らしいのだが、えらくここも貧乏くさい


きもの neisan


お姉さんの芸者に苛められ、奮起して
一流の芸者になって、恩人の

会長(渡辺謙)と結ばれる・・・


きもの neisan

最後のナレーションが泣かせる( ̄∇ ̄+)

彼女は夜を共にするが、妻ではなく、
妻の半分・・・うんぬん


怒りは爆弾沢山有るのだが

まず、総てビンボー臭いダウン

芸者や舞妓を扱っているくせに、
一人も日本髪を結っていない。

「きもの」はどうにか着てるが、
衿元がなんか変!

子役の娘のきものや帯が、グレーとか、
モスグリーンとか
有り得ない色ガーン

子供が水汲んで、屋根に上がって大きな
樽みたいなモノに
入れるシーンが有るけど、あれ何?
ニューヨークの水槽?そしてそれ入れる時に、
下駄履いて上がるの!
家の中から梯子上がるのに、
下駄履かないっしょ!ドクロ

芸者のおねーさん、2人共、
極妻みたいに睨みきかせて
髪バサバサだし!

も~パンチ!

どうぞ、ハリウッドの皆さんイメージ先行で
芸者や舞妓を扱うのは
止めましょう!

そして、最近の日本の女性の皆様、
どうかあの映画を見て違和感を
感じないような、
日本人にならないでくださいね!

 

新装開店Wハート 御礼ラブ


きもの neisan


極楽手帳のEMYさん、
パワーストーンマイスター愛唯明、
開運呉服屋長澤さん!


皆さんお世話様です!

わたしも、アメブロデビューしました。

「きもの」と、日々の気になったこと

つらつら・・・・綴って行きたいと思っています。