夏休みとバカンスの始まり
今日から地元の公立学校の子供たちは9月まで夏休みです。
国際結婚しているママ友も、明日から日本のご両親のところへ子供たちを連れて里帰りします。
ユーロ対円のレートは7月11日に175円以上と過去最高値を付けました。しかし、飛行機のチケット代が高騰しているため、皆さん早くから予約して少しでも安いチケットをゲットしたり、日系の会社を使わないようにしたりして(サービスは良いが料金も高い)、お父さんはお留守番など、コストを下げる工夫をしています。
いくら円安でも、家族全員の飛行機代を考えると、そんなにお得とは言い難いです。
ヨーロッパのバカンス事情
ヨーロッパの人々にとって、バカンスはとても大事なイベント。
北欧や北ヨーロッパの夏が短い地域に住む人たちは、イタリア、クロアチア、スペイン、ギリシャ、トルコなどのビーチホリデーに行くことが多い。
フランス人の知人は、バカンスから帰ってきた途端、次のバカンスの計画を立て始めます。 彼曰く、バカンスのために働いているそうです。
ドイツ人は、たとえ失業していてもバカンスに行くという話を聞いたことがあります。
特に子供たちは夏休み中にバカンスに行かないと、友達との話の輪に入れなくなることがあるため、どこかに行き、何かをすることがとても大事だそうです。 そのため、子供用の美術館や博物館、さまざまな夏のイベントに割安で行けるチケットが売り出されます。
夏季のヨーロッパで気を付けたいこと
ヨーロッパ人にとってバカンスは命なので、地元のお店などもこの時期休みになるところが多いです。
大手のチェーン店やデパートなどは休みませんが、地元の美味しいレストランやカフェなどは休みになることが多いです。
ずっと憧れていて、やっと訪れたら休みだったということもあります。
以前、夏にミラノを訪れたとき、目当ての店がほぼ閉まっていました。
旅行中に行こうと思っていたお店が休みということもあり得ます。
なぜか工事は夏
夏休みで観光客が訪れるというのに、昨日から電車の線路の工事が始まり、観光客がよく使う駅に電車が停まらないという状態です。地元の人はバスを使ったり、別の駅を利用しなければなりません。
なぜ工事を夏にするのかいつも不思議に思うのです。 地元の人がバカンスでいなくなるので、それを狙って工事するのかもしれませんが、観光客にとってはただ不便で、何が起こっているのかわからないということになります。
毎年、どうしていいかわからず困っている観光客をよく見かけます。
レストランでの予算は?
ドイツの外食は、外食時にかかる消費税が上がったこともあり、以前と比べて「本当に高い!」と感じることが多くなりました。美味しければまだ我慢できますが、大したこともないのに高いと本当に腹が立ちます。
ドイツやフランス料理など、前菜、メイン、デザートを頼まなければいけない店と比べると、ピザやパスタ、ハンバーガー、ベトナム料理はまだ割安なので(8.5~12ユーロ)、そういった店に行く人が増えていると思います。
8.5ユーロと割安な価格でパスタやピザなどを提供するイタリア料理店がありますが、現金のみ、というお店も多く、
ひょっとしてマネーロンダリングしてる?? と思う事があります。
私の住む街では、特に美味しいわけではない普通のレストランで(為替:170円で計算)、
- 前菜:8~17ユーロ(1360~2890円)
- メインの肉や魚:21~35ユーロ(3570~5950円)
- デザート:8~18ユーロ(1360~3060円)
- ワイン100cc:6~13ユーロ(1020~2210円)
- ビール:4.8ユーロ(816円)
- コーヒー:4~5ユーロ(680~850円)
とにかく、払った金額に見合うクオリティーの料理が出てこないので本当に不満です!!
地元のレストランの看板、一番下のキノコのリゾット20.50ユーロ(約3485円と高額、行くことは無いです)
お店によっては、店の入り口にメニューを置いています。 それを見てどんな食事か、どのくらいの値段かを確認してから入店するのがいいと思います。
仮に席についてしまっていても、メニューを見て食べたい物が無い(金額が高すぎる)ときは、我慢せず店を出るのが賢明です。先日、ママ友とランチに行った店のメニューを見たとき、あまりに割高だと感じたので、二人で店を出て別のレストランに行きました。
一度座ってしまっても、レストランを出るという人は割と多いので気にすることはありません。
(私たちは主婦は地元のレストランでランチをするときメインが16ユーロ以上のところは割高だと思うのでいかないようにしています。)
夏休みで観光でヨーロッパに来られる方には、事前にレストランのサイトでメニューを確認し、大体の値段を把握しておくことをお勧めします。 スペインやパリの一部の店は別ですが、それ以外の国では払った金額と食事の質で比較すると、日本の方が美味しいと感じることが多いと思います。
残念なヨーロッパ旅行にならないように、ある程度のリサーチをしてから行くことを強くお勧めします。
こちらもどうぞ!
▼オンラインで【入会~仮交際まで完結!】無駄な帰国がありません
\お問合せに返信します/
LINE ID:@279dztqx⇒友達登録の後、一言メッセージお願いします
お気軽にお問合せください!
「アクア・マーストで活動したら、私の条件に合う人は何人いるの?」
無料!お試しマッチングもぜひご利用ください♪
アクア・マーストとは
◆創業20年以上、アクア・マーストは海外駐在員向け結婚相談所の老舗です。 カウンセラーが自分自身が海外駐在員だった経験を活かし、数少ない一時帰国の機会を最大限活かした婚活ができるよう、お申込みからご成婚まで、成婚実績に基づきサポートいたします。
もちろん海外駐在員さんだけではなく、現在の婚活に行き詰まっている方、婚活をやり直したい方あなたが全国どこにいても対応します。 会員さんとスタッフが【しあわせなご成婚】という同じ目標に向かって二人三脚で進んでいけます。
アクア・マーストには、代表アドバイザー市原以外にも、海外在住のスタッフ(欧州)や現役海外駐在員パートナーのスタッフ、海外在住経験があるスタッフたち(アメリカ、中国)が在籍しています。
◆2023年度、三大連盟から続々表彰されました!!
・IBJ AWARD 2023 上期受賞 2022年上期下・期通年受賞
・良縁ネット連盟 (R.net)2022年度優秀相談室として感謝状を表彰
・BIU(日本ブライダル連盟)2022年 入会実績、成婚実績で最優秀賞をダブル受賞
IBJに加盟している全国4195社の中から、【成婚者が多い、相談所】上位300社に選出されました。
◆アクア・マーストは IBJ加盟相談所 【第1号店】!
今や業界最大手の連盟であるIBJ(日本結婚相談所連盟、東証プライム市場上場)が設立された2006年当初より、アクア・マーストはIBJに加盟しております。 アクア・マーストが保有する豊富な会員データは、地元はもちろん、全国~海外まで!
IBJに加盟している全国4195社の中から、【成婚者が多い相談所2023】上位300社に選出されました。
▼IBJ【再婚・再々婚】の成婚実績が豊富な相談所ベスト200に選ばれました!
\しつこい勧誘一切なし!/
・愛知県認定 あいち結婚サポート事業 プラチナ出会い応援団(登録No.04P002)
・日本LGBT協会加盟店
\アクア・マースト会社紹介/
1ヶ月のお試し体験「トライアルプラン」もご用意しております。
- 詳細は下記をご覧ください -
フリーダイヤル:
0120-7064-22(なれるよ ふうふ)
営業時間/9:00-17:00
(お電話の場合、17:00~20:00はスタッフ携帯に転送のうえ対応いたします)
(ご来店の場合、ご予約の方は17:00~20:00のご来店も可能です)
定休日/毎週水曜日
\しつこい勧誘一切なし!/