こんばんは。

源氏物語つながりで葵祭のお話も、備忘録も兼ねて書いてみます。

 

皆さまご存知の通り、光源氏の正妻である葵の上と、恋人の1人だった六条御息所の乗った

牛車が場所取りで争ったという、車争いのエピソードにも出てきます。

(葵の上はその後、六条御息所の生き霊に取り憑かれて亡くなってしまいます。)

 

昨日はその葵祭でした✨

人混みは苦手なので、いつもならテレビで見て済ませるのですが、今年は知人の

お嬢さんが斎王代に選ばれたとお聞きしたので、久しぶりに行列を見学に行って

きました😊

 

勅使や斎王代の一行は10時半頃に京都御所を出発し、堺町御門から出て丸太町通りを

東へ向かいます。

河原町通りを左折して北上し、下鴨神社へ→最後は上賀茂神社まで約8kmの道のりを

約500人の人々が徒歩や馬に乗って移動します。

 

<勅使の列>第一列〜第四列まであるそうですが、詳細は私も覚えきれません💦

 

先導の車に続き、警察官の方々も馬に乗って先導。

 

先導する検非違使の方々。

 

 

傘を交代で持って歩いていかれます。

 

 

藤の花がついた牛車

 

替え牛(あとで牛車を交代するための牛さん)

 

 

勅使の方。葵祭の本来の主役。

 

 

花笠を持つ方々

 

<斎王代の列>

 

命婦たち

 

御神輿(およよ)に乗って斎王代が登場。

 

 

十二単を纏われて、とても上品で素敵な斎王代でした。

 

御神輿の前後には可愛い女童たちが歩いています。

 

女人の行列が後に続きます。

 

 

 

 

牛車がゆっくり通り過ぎていきます。

 

 

久しぶりに、葵祭の行列を間近で見ることができてよかったです☺️

 

皆さま、お疲れ様でした。

 

今日も読んで頂き、ありがとうございました(^^)