今日はのぅー
「タケナガは取り扱いよってですかいの」
ゆう問い合わせがあったんよー。
「タ・ケ・ナ・ガ
」
それは何ですかいのぉー
ちょっと、聞いたこと無いですがのぉー」
「タケナガゆうんは、
巫女さんの髪かざり
なんよの。
おたくじゃったら売っとってかの思うて、
電話してみたんですがの。」
じゃと。
ぶちありがたい電話じゃったんじゃけど、
さすがに無い袖は振れんけえ
タケナガなんて聞いたことも見たことも
紹介されたこともありゃあせんのじゃけえ
「タケナガゆう商品の取り扱いは無いんです。
そのタケナガについては
どうゆうもんなんかよう分からんのんですが、
素材とか、形状とかが分かりゃあ
作るための材料は揃えることができるかもしれんので
教えてもらえますか」
ゆうて伝えたら
「分かりました」
ゆうて電話を切っちゃった。
恐らく、
電話をかけてきちゃった人が
タケナガを必要としとる訳じゃのうて、
その人もどっかから相談されとって
タケナガを探しょおる人じゃけえ
実物を手にとって
見たわけじゃないんじゃろうのぉー
どうゆう素材でできとって、どうゆう形のもんで
どうゆう材料があったらええんかとかが
明確に分かって無かったんじゃろうと思うんよ
じゃけえ、
もしかしたら
情報を整理してからまた問い合わせが
あるかもしれんの
ほんで、タケナガよー
王子も調べてみたけえねえ
漢字で書いたら
丈長
コトバンクで意味を調べたいゆう人は
ココをクリックしんさい
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%88%E9%95%B7-560094
画像を観てみたんじゃが、
紙を何かでコーティングしとるように見えるのぉ
そんなような気がするんじゃが、、、
銀色の厚紙に和紙を貼り付けた
ゆうような説明をしとるとこもあるようじゃしのぅ
ほいじゃけえ
紙を折ってから
そうゆう形になっとりゃあええんじゃろう
ゆうことよ
素材も
何でもええんかもしれんで
あの楽天市場でも
丈長を扱っとるショップは
数店舗しかないけえねえ
ニッチな商売でぇー、
こりゃあ
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/kc-tn-sv-000/
ちなみに、
このショップなんかは
¥1,300で売りょおるんじゃけえ
強きの商売するんじゃのぉー
思うての
こんなもん
材料費だけじゃったら
¥100くらいのもんじゃろう
にの
ほいじゃあいぬけえ