ストレッチバインダーって何をするものか? | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。













今日の問い合わせは、
「ストレッチバインダーはありますか??













「ス、ス、ストレチ、ストレッチ
バ、バ、バインダーですか
ため息ハテナ













「手芸店に行けば分かると
誰かのブログに書いてあったので
来てみたんですけど
・・・無いですか?













折角、手芸店に足を運んでいただいたのに
取り扱いが無くて本当にごめんなさい
お願い













そもそもストレッチバインダーのことを
何も知らず申し訳無かったです。
土下座













調べてみたんじゃが、
確かにそうゆう商品があるんじゃいのー
世紀末













でものー、
ぶち種類が多ゆうて
びっくしたんじゃけえ
え゛!すごい

http://item.rakuten.co.jp/ribbons/c/0000000141/













しかものー
何に使うんかよう分からんのじゃけえ
たちが悪いよのー
怒り













一体
何に使うんじゃろうか
?













ほんまに
手芸店に売っとるんかのー
?













トーカイとかドリームとかユザワヤには
売っとるんじゃろうか
ハテナ












ようあるんが
名称が違うゆうパターンなんじゃが、











今回も
一般的にはストレッチバインダーなんじゃが、
実は手芸業界特有の呼び名が
あるんじゃろうか
がーん・・・・










ちなみにじゃが、
うちに来る営業マンは
だーれも知らんかったで
怒













王子も含めて
みな勉強不足じが甚だしいんじゃけえ
あせるブーイング













こんなんじゃあだめで
ヤバぞう
よいよ
泣













ほいじゃあ、いぬわばいばい