ボンネルとKAWASHIMA SPINNING | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。

{0AA37BE2-EBA4-4815-9179-44B5ECD00F6E}


ボンリバーのラベルを見よって
分からんことがあったけ、
調べてみたんよぴかっ!












まずは、ボンネル













ボンネルは
三菱レイヨン㈱の登録商標
アクリルのことじゃった














アクリルとナイロンの糸って
どうなんじゃろうねー?











ナイロンゆうたら
冬用のスポーツウェアとか
ストッキングをイメージする人も多いじゃろーねー桜














ほんまはウールを使いたいんじゃが、
高いけナイロンを使わんにゃあいけんとかがーん













そういうウラ事情があったんかもしれんねがーん













ほいでもう一つ、
KAWASHIMA SPINNING













川島織物セルコンゆう会社がヒットしたんじゃが、
http://www.kawashimaselkon.co.jp/index.html













まー、この会社もでかい会社でー。ビックリ すごい













つまり、
ボンリバーゆう糸は
川島織物セルコンが作って
モリリン㈱が代理店として
全国の手芸卸問屋に販売しとったいうことじゃろうかてんてんてん














そがいにでかい会社が
毛糸を売りよったなんて
時代を感じるよのーしょぼん













そりゃあよう
売れよったんじゃろうーねーガッツ












今じゃ見てみんさい泣
毛糸のメーカーは
どっこも弱ってしもうてからに
よいよ泣き1













縮小、廃業、倒産、・・・・
そんなんばっかじゃけ驚きムンクの叫び














寂しい話しになりそうなけ
いぬわばいばい