別に珍しいことでは無かったモバ編みの風景 | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。

フェイスブック見よったら
こんな投稿があった












「病院の待ち時間が長すぎるけど、
モバ編み用意しといて良かった。」













いまどき、
モバ編みなんかする人おるんじゃーと
思ってちょっと嬉しゅうなったニコちゃん バンザイ













実は、
王子も専らモバ編みじゃけーキラキラ














んなわけないじゃろーがーん













モバ編みゆう言葉
初めて耳にしたけーねーヤバぞう













で、早速調べてみたんよぺこ













そしたら
色んな意味で使われとるようじゃねハート













今回は、
編み物を携帯して
色んな場所で編むみたいな意味じゃけど、













正式にこういう意味じゃ
ゆうんは無いんじゃろうピース













皆、だいたいこんな感じみたいに
使っとるんじゃろうと思うんよ














正式名称は
モバイル編み















略して、モバ編み














今回は、
ニット作家たきせしげこさん
のブログを参考にさせてもろうたけ、URL載せとくわ
http://klastyling.com/2015/11/47573936/














30年くらい前は、
電車や待合室の中での当たり前の風景じゃったのに
今では全然見んようになったねため息












モバ編みがまた
流行することを願ってお願い
いぬわ
ばいばい