「天竺の取扱いはありますか

で、出たぁー天竺

超なやましいワード

お客さんはニット生地が欲しかった
のですが、
うちのスタッフは晒
をご案内してました。
やっぱり混乱してます

ググってみましたら
出るわ


天竺ニットとか、天竺ボーダーとか
天竺木綿とか、
晒天竺とか
ここで
天竺について整理しますと、
昔インドのことを天竺と呼んでいて
インドから入ってきた上質な木綿で織った生地を
天竺と呼ぶようになった
これが本当だとすると、
インド綿で織った生地のことを
天竺と呼ぶんじゃないか

と思うわけです

だから
天竺ニットもあれば、天竺晒もあれば、
天竺シーチング、天竺ブロードも
あっていいんですよ

ですので、
今回のような場合、
「天竺の取扱いはありますか

すぐに
「ニットですねー。」とか、
「さらしですねー。」とか、
ご案内するのはおかしいんですよ

明らかに間違ってます

「天竺の取扱いはありますか

「当店では
天竺素材の生地を取り扱っておりますよ。
さらし、ブロード、ニット色々ありますが、
ご希望をお聞かせくださいますか

または、
「申し訳ございません。
当店では天竺素材の生地を取り扱っておりません。
綿素材の生地でしたら様々ございますが、
いかがでしょうか

という対応が望ましい
と思いますけど

誰か、天竺についての正解を

教えてくれぇー


ところで、
今日のブログを書いていて思い出したんですけど、
天竺については
以前もブログで書いたような気がするなぁー

成長してないってことだね

トホホ
