握りはさみは関東型か関西型か | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。

クラフト王子ですキラキラ
























どん兵衛に

関東風と関西風が

あるように























握りはさみにも


手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡
























な、なんと

関東型と関西型が

あるんですおこる


http://www.misuzu-hasami.co.jp/zatugaku/zatugaku/hasami-nokoto.html
























関西は

長刃でスッキリ型

























関東は

短刃でずんぐり型

なんだとか























どうせ

使い方に違いがあるわけでも

無いんだろうから

統一すりりゃあいいものをムカムカ
























アホバカ分布図ではないが、

どこを境にして

関西型と関東型が

分かれるのかはてな5!


























とか、


























そもそも

なぜそのような趣向の違いが

発生したのかはてな5!



























調査対象としては

とても興味深い内容ではあるが桜


























これ以上の深入りは

本業圧迫につながりかねないので

これくらいにしといたろうひよざえもん がーん