クラフト王子です
そういえば・・・
山口先生はこんな
お話しもされていました。
アメリカ大陸が発見され、
ヨーロッパから
たくさんの人が海を渡り、
最初は
船会社が儲かった
線路が建設され、
次に
鉄道会社が儲かった
車が登場して、
次に
自動車会社が儲かった
確かに
船会社であり、
鉄道会社であり、
自動車会社ですが、
これを
人の移動手段を提供する会社と
定義することで、
企業の可能性は
ぐぐっと拡がります
タニタは、体重計を
「体重をはかる」
のではなく、
「健康をはかる」
と、定義したことで
今や
食堂までもが
ビジネスになっています
事業コンセプトをどう設定するか
によって
「未来が変わる」
と言っても過言ではありません。
では、
手芸は
人は何を手づくりしているのでしょうか
人は何を編むのでしょうか
ウェア
マフラー
帽子
今日、
Opalの糸で編んだ作品を
見せていただきました。
めっちゃ可愛らしいっすよねー。
かーなーり、いけてます!!!
販売したら、絶対に高値で売れます。
少なくとも
「もの」を編んでいるのでは無いのでしょう。