くつ下を編むならミニ輪針23cmで | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。

クラフト王子ですビックリマーク




ニッティングの事情通によれば、




今年の秋冬は

くつ下を編むのが流行るんだそうですよ音譜




確かに、




くつ下にフィーチャーして

作品展開している

メーカーさんラブラブ

多いっす





ただ、


くつ下は輪が小さく、

5本針を使うのが一般的で

技法も難しいものでした。むっ





ところが、

手芸業界のトップブランド

クロバーが

やってくれました!!


手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡

「ミニ輪針23cm」

を使って




従来の作り方では難しい

かかとやつま先をやさしく編める方法を

提案しています。



さすがクラッカー




王子もその昔、

冬はアクリルの糸で編んだ靴下を

はいていました。




デザインはさておき、


アクリルですから、

床はきれいになるし

暖かいしで

重宝したもんでしたラブラブ!






最近では

とっても可愛らしいくつ下が

たくさん紹介されてますからラブラブ




秋の夜長に

くつ下編みにチャレンジしてみるのも

いいですね合格







深夜のコンビニ




ジャージと靴のすき間から




チラリと見える




カラフルな毛糸の靴下。合格




究極のチラリズムに

そそられるのは

王子だけではないはずです。ラブラブ!