王子が所属するD会にインターネットカフェ「アプレシオ」をフランチャイズで経営されている会員さんがいます。
このアプレシオ、めっちゃ綺麗で高級感漂ってますし、
マンガはもちろん、DVD鑑賞、テレビゲーム、ダーツやビリヤード、卓球なんかのアミューズメントも充実してるんです!
これまでのインターネットカフェのイメージを完全に壊しますよ。
http://www.aprecio.co.jp/hiroshima_ekimae/tabid/270/Default.aspx
しかも、広島駅前に立地していますのでロケーション的には申し分無いですねぇー。
王子も積極的に利用してみることにしました。
で、例会はアプレシオさんにどういうコンテンツを導入すればいいのか?というテーマだったのですが、
「そもそもインターネットカフェっていうネーミングに良い印象が無いから変えなさい。」という意見がありました。
確かにネガティブなイメージが先行してますから納得したいところですが、
今の若い人たちは利用することに何の抵抗も無いでしょうから、一概には言えないなとも思いました。
重要なのは、どの客層にターゲットを絞るか?であって、
それよってはネーミング変更も真剣に考えるべきだなと思いました。
それと、駅前にこんなに素晴らしい充実したコンテンツを持った空間があるのに、
まだ十分に認知されていないことも問題なのかな?と王子は感じました。
実際、王子はアプレシオのことを耳にしたことがありませんでしたからねぇ。
どういった形でやるのがいいのか分かりませんが、
広報活動もまだまだやるべきことが多いのかなという印象でした。
いずれにしても、コンテンツや従業員の接客などはレベルが高いので
皆さんにはどんどん利用してもらいたいですね。
また、ほりかわ☆手芸集団の活動をアプレシオさんの一室を借りてやってみようと思っていますので
そちらへの参加もお待ちしております!